イタリア・ベネチア
話は中断していた冬のイタリア旅行へ戻ります♪
2/19 (3日目)
水の都ベネチア。あいにくの雨。
ベネチアへはボートで入るのですが、こんなに人のいないベネチアって夏では考えられない。

どの水路にも名物ゴンドラが一艘も見当たらない。ベネチアの風情にかかせないものがないのは寂しい。初めて訪れる人にとっては楽しみのひとつだろうに・・・。

サン・マルコ寺院。
ここは通常は長蛇の列をなしていて、入場するのにかなりの時間を要するところ。
が、この日は並ばずにすんなり入場。季節と天気のせい・・・?

リアルト橋
悪天候とアクア・アルタ(高潮)のせいか、ここ周辺にもゴンドラは一艘も出ていない。
お土産屋が立ち並び、賑わっている辺りだが、そんな気分でもなく写真を撮ったら早々に引き上げる。

さて、お決まりのベネチアングラス工房見学の後はLunchまで自由行動。この工房にも過去に2度程来た記憶があるので、早々に離脱。落としても割れないという高価なベネチアングラスを割った経験があるので、もうまどわされることもない。
気がかりなのは、水位が上がり始め、サンマルコ広場周辺などでは通路が作られ始めたこと。
冬のベネチアでは恒例の光景。

時間があるので、ドゥカーレ宮殿へ。
これが結構並ぶことになった。天候が悪いときには屋内の観光というのは誰しも考えるからか。

初めて入ったので、内部の広大さと豪華さにはびっくり。
ばかでかい広間にばかでかい絵画がたくさん。
小さな階段の天井でさえ、こんな感じ。

ため息橋を渡った先には、牢獄。対岸の豪華な宮殿とは対比的に石作りでせまく暗い牢が続く。
ため息橋から外を覗き、ため息をついてみる。

予想外に宮殿が広く、駆けずり回り見学したが、まだ時間があったので、鐘楼に登ることに。

風雨が激しく、びしょぬれになりながら何とか写真を撮るが、やっぱり天気が悪いとイマイチ。
本当はもっと素敵な眺めのはず。(後日美しい夏のベネチアを紹介し直したいと思います。)

下へ降りると状況がいっぺん。アクア・アルタで水位があがり、深いところは膝まで水でつかっていて、すぐそこの集合場所時計台に全然行きつけない!
ものすごい遠回りしてちょっと遅刻で集合場所にたどり着く。地理感がなく初めてだったら迷子になていたかも・・・。
Lunchの一皿目はイカスミスパ。
すっごい歩き回った(走り回った)後だからか、とってもおいしい!

Lunchの後、ボートに乗るためにサンマルコ運河まで出るのに、また一苦労。
あちこち通れなくなっていて、そのうち私にも方向感覚がまったくなくなってしまった。
やっぱりベネチアは夏に限る!!冬に行くなら、ビニールの長靴がいるぞと思いながらベネチアを後にした。
次回は、フィレンツェのレポートになります♪
2/19 (3日目)
水の都ベネチア。あいにくの雨。
ベネチアへはボートで入るのですが、こんなに人のいないベネチアって夏では考えられない。

どの水路にも名物ゴンドラが一艘も見当たらない。ベネチアの風情にかかせないものがないのは寂しい。初めて訪れる人にとっては楽しみのひとつだろうに・・・。

サン・マルコ寺院。
ここは通常は長蛇の列をなしていて、入場するのにかなりの時間を要するところ。
が、この日は並ばずにすんなり入場。季節と天気のせい・・・?

リアルト橋
悪天候とアクア・アルタ(高潮)のせいか、ここ周辺にもゴンドラは一艘も出ていない。
お土産屋が立ち並び、賑わっている辺りだが、そんな気分でもなく写真を撮ったら早々に引き上げる。

さて、お決まりのベネチアングラス工房見学の後はLunchまで自由行動。この工房にも過去に2度程来た記憶があるので、早々に離脱。落としても割れないという高価なベネチアングラスを割った経験があるので、もうまどわされることもない。
気がかりなのは、水位が上がり始め、サンマルコ広場周辺などでは通路が作られ始めたこと。
冬のベネチアでは恒例の光景。

時間があるので、ドゥカーレ宮殿へ。
これが結構並ぶことになった。天候が悪いときには屋内の観光というのは誰しも考えるからか。

初めて入ったので、内部の広大さと豪華さにはびっくり。
ばかでかい広間にばかでかい絵画がたくさん。
小さな階段の天井でさえ、こんな感じ。

ため息橋を渡った先には、牢獄。対岸の豪華な宮殿とは対比的に石作りでせまく暗い牢が続く。
ため息橋から外を覗き、ため息をついてみる。

予想外に宮殿が広く、駆けずり回り見学したが、まだ時間があったので、鐘楼に登ることに。

風雨が激しく、びしょぬれになりながら何とか写真を撮るが、やっぱり天気が悪いとイマイチ。
本当はもっと素敵な眺めのはず。(後日美しい夏のベネチアを紹介し直したいと思います。)

下へ降りると状況がいっぺん。アクア・アルタで水位があがり、深いところは膝まで水でつかっていて、すぐそこの集合場所時計台に全然行きつけない!
ものすごい遠回りしてちょっと遅刻で集合場所にたどり着く。地理感がなく初めてだったら迷子になていたかも・・・。
Lunchの一皿目はイカスミスパ。
すっごい歩き回った(走り回った)後だからか、とってもおいしい!

Lunchの後、ボートに乗るためにサンマルコ運河まで出るのに、また一苦労。
あちこち通れなくなっていて、そのうち私にも方向感覚がまったくなくなってしまった。
やっぱりベネチアは夏に限る!!冬に行くなら、ビニールの長靴がいるぞと思いながらベネチアを後にした。
次回は、フィレンツェのレポートになります♪