アメリカ・ニューヨーク
今回から、11月に行った東カリブ海クルーズの旅レポートスタートです。クラブツーリズムのツアー利用、ノルウェージャン・ジェム海側バルコニーキャビン利用で、旅費は、燃油サーチャージ等諸費用込みで1人約31万円です(この他、船内チップなどが別途必要)。
2013/11/15 (1日目)
今回の旅では、アメリカの他、プエルトリコ、セントマーチン、ヴァージン諸島、ドミニカ共和国を訪れますが、寄港地ではどこでも米ドルが使えるとの事で、両替はせず家にあった米ドルを持っていくだけにしました。
16:45 NH-1010にてニューヨークへ。同日、14:50 ニューヨークジョンFケネディ空港に到着。入国、税関ともほとんど何も聞かれず、ゆるい空港という印象でした。ちなみにキューバ入国スタンプがありますが、その後アメリカ入国で問題になったことは一度もありません。
16:10 今回は57PAXの2台口なので、それぞれのバスに乗って空港を出発します。16:30あたりから日没、金曜日ということもあって大渋滞に巻き込まれ、マンハッタンに入る頃にはすっかり”夜景”の時間です。車窓からエンパイア・ステート・ビルを見上げます。

大型バスが大量に走っていてトンネルへ向かう道は大渋滞。そんな中リンカーントンネルを通って、17:50高級住宅街にあるハミルトンパークへ夜景見物にやってきました。
公園に入るまでもなく息をのむ景色が広がります。月もいいアクセントになっています。

ピリッと張り詰めるような冷たい澄んだ空気の中、ハミルトンパークからハドソン川対岸のマンハッタンの夜景を堪能します。思ったほどは寒くなく気温は10℃はありそうです。宝石箱をひっくり返したよう、とはこういうときに使う言葉だなぁと思いました。ただ、素人には夜景を撮るのが難しいこともわかりましたが・・・。

18:20 Arr HTL
ティーネックマリオット。大きな道路沿いにありますが、周囲には何もないようなところです。フロント脇に小さな売店がある程度で、明日からの航海に備えゆっくり寝ろということのようです。

部屋は広くてきれい、さすがマリオット、リネンやアメニティの質は最上級です。ドライヤーあり、冷蔵庫なし。InternetはWi-Fi無料でストレスないスピードです。

19:30 DNR@HTL
宴会場に10名円卓6つという会場で夕食です。たっぷりのサラダ、チキン、チーズケーキ、アイスティー、コーヒー。アメリカの食事にしてはおいしいです。デザートのニューヨークチーズケーキが大きすぎず、甘すぎず気に入りました。

ホテルでの枕チップは1部屋3ドルが相場です。ちなみに、NYでは外税8.875%、ホテルのあるニュージャージーでは7%、と州をまたぐと消費税が州によって異なります。
2013/11/16 (2日目)
8:00 ホテルを出発し乗船する前にちょっとだけニューヨークを観光します。朝起きたら雨が降っていたのですが、どうやら止みそう。
8:35 セントラルパークに到着、ジョンレノンの住んだダコタアパートのところでバスを降ります。すっかり晴れて公園に来るには気持ちのいい天気になりました。

セントラルパークに入り、ストロベリーフィールズのあたりを散策します。亡くなったジョン・レノンを偲んで設置されたイマジンのモザイクは、記念撮影スポットになっていて、ミュージシャンが歌を歌って気分を盛り上げてくれています。

朝なので、セントラルパークには犬を連れた地元の人々がたくさん行きかっています。たかが犬の散歩が絵になる一コマですね。

The Lake近くの広い通りに出ると、たくさんのランナーが各自のスピードで走っています。皇居ランみたいなものなのか、イベントなのかはわかりませんが道の横断は要注意。紅葉のセントラルパークを走るのは気持ちがよさそうです。

The Lakeまで来たら、来た道を戻ります。それにしても湖がでかい。セントラルパークがいかに広大な公園かがわかります。ニューヨークのど真ん中に800×4000mもの広大な公園があるのが本当に信じられないです。

都会のど真ん中の公園ですが、野生のリスがいます。よく見るとあちこちの木の上を走り回っていたり、なかなかいい住環境のようです。人に慣れているのか、近寄っても逃げません。

小鳥もあまり警戒心がないようです。かわいらしい鳥が目の前に止まってくれました。

9:00 再びバスに乗り、車窓からタイムズスクエアや5番街を見ながらマンハッタンを周ります。バスの窓が汚くて、いい写真は撮れませんでした。時期的なものか、道路もビルも街の至る所で工事しているという印象です。
9:45 国連ビルでPhoto Stopです。ですが、休みの日なので国旗が掲揚されていなくてちょっと残念・・・。

10:00 ロックフェラーでトイレ休憩を取ります。
あの有名なクリスマスツリーは設置準備中です。クリスマスツリー、思っていたより小さいような・・・、でも生木を使ってるのだからすごい大きさですよね。

11:00までフリータイムになりました。5番街を散歩します。
次回は、5番街散策~ノルウェージャン・ジェム乗船をレポートの予定です♪
(モロッコのワルザザードからの更新でした)
2013/11/15 (1日目)
今回の旅では、アメリカの他、プエルトリコ、セントマーチン、ヴァージン諸島、ドミニカ共和国を訪れますが、寄港地ではどこでも米ドルが使えるとの事で、両替はせず家にあった米ドルを持っていくだけにしました。
16:45 NH-1010にてニューヨークへ。同日、14:50 ニューヨークジョンFケネディ空港に到着。入国、税関ともほとんど何も聞かれず、ゆるい空港という印象でした。ちなみにキューバ入国スタンプがありますが、その後アメリカ入国で問題になったことは一度もありません。
16:10 今回は57PAXの2台口なので、それぞれのバスに乗って空港を出発します。16:30あたりから日没、金曜日ということもあって大渋滞に巻き込まれ、マンハッタンに入る頃にはすっかり”夜景”の時間です。車窓からエンパイア・ステート・ビルを見上げます。

大型バスが大量に走っていてトンネルへ向かう道は大渋滞。そんな中リンカーントンネルを通って、17:50高級住宅街にあるハミルトンパークへ夜景見物にやってきました。
公園に入るまでもなく息をのむ景色が広がります。月もいいアクセントになっています。

ピリッと張り詰めるような冷たい澄んだ空気の中、ハミルトンパークからハドソン川対岸のマンハッタンの夜景を堪能します。思ったほどは寒くなく気温は10℃はありそうです。宝石箱をひっくり返したよう、とはこういうときに使う言葉だなぁと思いました。ただ、素人には夜景を撮るのが難しいこともわかりましたが・・・。

18:20 Arr HTL
ティーネックマリオット。大きな道路沿いにありますが、周囲には何もないようなところです。フロント脇に小さな売店がある程度で、明日からの航海に備えゆっくり寝ろということのようです。

部屋は広くてきれい、さすがマリオット、リネンやアメニティの質は最上級です。ドライヤーあり、冷蔵庫なし。InternetはWi-Fi無料でストレスないスピードです。

19:30 DNR@HTL
宴会場に10名円卓6つという会場で夕食です。たっぷりのサラダ、チキン、チーズケーキ、アイスティー、コーヒー。アメリカの食事にしてはおいしいです。デザートのニューヨークチーズケーキが大きすぎず、甘すぎず気に入りました。

ホテルでの枕チップは1部屋3ドルが相場です。ちなみに、NYでは外税8.875%、ホテルのあるニュージャージーでは7%、と州をまたぐと消費税が州によって異なります。
2013/11/16 (2日目)
8:00 ホテルを出発し乗船する前にちょっとだけニューヨークを観光します。朝起きたら雨が降っていたのですが、どうやら止みそう。
8:35 セントラルパークに到着、ジョンレノンの住んだダコタアパートのところでバスを降ります。すっかり晴れて公園に来るには気持ちのいい天気になりました。

セントラルパークに入り、ストロベリーフィールズのあたりを散策します。亡くなったジョン・レノンを偲んで設置されたイマジンのモザイクは、記念撮影スポットになっていて、ミュージシャンが歌を歌って気分を盛り上げてくれています。

朝なので、セントラルパークには犬を連れた地元の人々がたくさん行きかっています。たかが犬の散歩が絵になる一コマですね。

The Lake近くの広い通りに出ると、たくさんのランナーが各自のスピードで走っています。皇居ランみたいなものなのか、イベントなのかはわかりませんが道の横断は要注意。紅葉のセントラルパークを走るのは気持ちがよさそうです。

The Lakeまで来たら、来た道を戻ります。それにしても湖がでかい。セントラルパークがいかに広大な公園かがわかります。ニューヨークのど真ん中に800×4000mもの広大な公園があるのが本当に信じられないです。

都会のど真ん中の公園ですが、野生のリスがいます。よく見るとあちこちの木の上を走り回っていたり、なかなかいい住環境のようです。人に慣れているのか、近寄っても逃げません。

小鳥もあまり警戒心がないようです。かわいらしい鳥が目の前に止まってくれました。

9:00 再びバスに乗り、車窓からタイムズスクエアや5番街を見ながらマンハッタンを周ります。バスの窓が汚くて、いい写真は撮れませんでした。時期的なものか、道路もビルも街の至る所で工事しているという印象です。
9:45 国連ビルでPhoto Stopです。ですが、休みの日なので国旗が掲揚されていなくてちょっと残念・・・。

10:00 ロックフェラーでトイレ休憩を取ります。
あの有名なクリスマスツリーは設置準備中です。クリスマスツリー、思っていたより小さいような・・・、でも生木を使ってるのだからすごい大きさですよね。

11:00までフリータイムになりました。5番街を散歩します。
次回は、5番街散策~ノルウェージャン・ジェム乗船をレポートの予定です♪
(モロッコのワルザザードからの更新でした)