2013年マイレージ総括
今年2013年も残すところわずかとなりました。今年も最後は1年間のマイレージを振り返ってみたいと思います。
今年も何だかんだ言いながら旅費を調達し、結局昨年以上にお金を使ってしまいました。
旅行社に支払った分だけでおよそ220万円ほどです。8回の海外渡航で19の国と地域を訪れました。そのうち13が初訪問といろいろな意味でチャレンジが多い旅だっただけに、今年はトラブルの連続でした・・・。
さて、今年のフライトですが、ツアーを選ぶ際、基本的にスターアライアンス利用のものを選んで利用したこともあり、効率よく貯められたように思います。スタアラ以外で、ベトナム航空とキャセイパシフィックに乗りましたが、この2社分だけが加算対象外でした。
ある程度事前に予約クラスを旅行会社に確認したりした結果です。アシアナでのイギリス行きが70%加算率だった他は安いツアーでも100%付いたので上出来です。
今年乗った便のマイル詳細を以下にリストします。安いツアー利用ばかりなので、どのような予約クラスでどれくらいマイルが貯まるのかご参考まで。なお、ボーナスマイルとは、上級会員に付けられるマイルでステータスによっても加算率が異なります。
ユナイテッド航空マイレージプラス
現在のステータス:プレミア1K会員
搭乗日 便名 区間 予約クラス マイル数 ボーナスマイル MQM
01/19 NH-0585 HND-MYJ(羽田発松山行) T 438 438 438
01/20 NH-0598 MYJ-HND(松山発羽田行) T 438 438 438
02/25 LH-0711 NRT-FRA(成田発フランクフルト行) P 5,928 7,410 8,892
02/25 LH-1067 FRA-NCE(フランクフルト発ニース行) Y 500 625 750
03/03 LH-1095 TLS-FRA(トゥールーズ発フランクフルト行) Y 559 698 838
03/03 LH-0710 FRA-NRT(フランクフルト発成田行) P 5,928 7,410 8,892
04/01 UA-0006 NRT-IAH(成田発ヒューストン行) S 6,643 6,643 6,643
04/01 UA-1421 IAH-MGA(ヒューストン発マナグア行) S 1,360 1,360 1,360
04/10 UA-1406 BZE-IAH(ベリーズシティ発ヒューストン行) S 965 965 965
04/11 UA-0007 IAH-NRT(ヒューストン発成田行) S 6,643 6,643 6,643
05/11 VN-0311 NRT-HAN(成田発ハノイ行) T 0 0 0
05/15 VN-0310 HAN-NRT(ハノイ発成田行) T 0 0 0
06/16 OZ-0107 NRT-ICN(成田発ソウル行) W 535 0 535
06/16 OZ-0521 ICN-LHR(ソウル発ロンドン行) W 3,864 0 3,864
06/23 OZ-0522 LHR-ICN(ロンドン発ソウル行) W 3,864 0 3,864
06/24 OZ-0108 ICN-NRT(ソウル発成田行) W 535 0 535
07/26 CX-0451 NRT-TPE(成田発台北行) N 0 0 0
07/30 CX-0450 TPE-NRT(台北発成田行) N 0 0 0
10/04 OZ-0103 NRT-ICN(成田発ソウル行) S 765 0 765
10/04 OZ-0577 ICN-ALA(ソウル発アルマトイ行) S 2,599 0 2,599
10/11 OZ-0578 ALA-ICN(アルマトイ発ソウル行) S 2,599 0 2,599
10/12 OZ-0104 ICN-NRT(ソウル発成田行) S 765 0 765
11/15 NH-1010 NRT-JFK(成田発ニューヨーク行) K 6,745 6,745 6,745
11/25 NH-1009 JFK-NRT(ニューヨーク発成田行) K 6,745 6,745 6,745
12/07 TK-0053 NRT-IST(成田発イスタンブール行) Q 5,753 0 5,753
12/07 TK-0784 IT-TLV(イスタンブール発テルアビブ行) Q 704 0 704
12/14 TK-0789 TLV-IST(テルアビブ発イスタンブール行) Q 704 0 704
12/15 TK-0052 IST-NRT(イスタンブール発成田行) Q 5,753 0 5,753
マイレージプラスへの2013年加算マイル:110,995
マイル残高:622,278
2013年のPQMは、77,789マイルだったので、来年はプレミアプラチナに格落ちとなります。
ですが、今年一年プレミア1Kステータスを持っていてわかったことは、ユナイテッド航空を正規運賃などで頻繁に利用しない限り、ゴールド以上のステータスは大差ない、という事です。
私のような格安ツアーや格安航空券を利用する旅人は、もし10万マイル乗るなら、1つのアライアンスに拘らず、2つのアライアンスでゴールドを持った方がいいという結論です。
それに近頃のマイレージプログラムの改悪を考えると、他社に乗り換えるのを真剣に考えようかと思っている次第です。アメリカ系のプログラムのいい所、獲得したマイルに事実上期限がないということは健在ですが、加算率が下がったり、特典航空券に必要なマイル数が引き上げられたり、上級会員になるのにマイル数以外の条件が追加されたりと、いつの間にかプログラムがかなり改悪されているのです。
それでも、事実上期限がないというのは捨てがたいポイントではあります・・・。
来年の予定はほとんど立っていませんが、まだまだ世界に行きたい所がたくさんあるので、できるだけ予算をかき集めて出かけられたらと思っています。せっかく飛行機恐怖症克服したことですしね。
今年も旅レポートをご愛顧頂きありがとうございました。
それでは良いお年を。来年もよろしくお願い致します♪
今年も何だかんだ言いながら旅費を調達し、結局昨年以上にお金を使ってしまいました。
旅行社に支払った分だけでおよそ220万円ほどです。8回の海外渡航で19の国と地域を訪れました。そのうち13が初訪問といろいろな意味でチャレンジが多い旅だっただけに、今年はトラブルの連続でした・・・。
さて、今年のフライトですが、ツアーを選ぶ際、基本的にスターアライアンス利用のものを選んで利用したこともあり、効率よく貯められたように思います。スタアラ以外で、ベトナム航空とキャセイパシフィックに乗りましたが、この2社分だけが加算対象外でした。
ある程度事前に予約クラスを旅行会社に確認したりした結果です。アシアナでのイギリス行きが70%加算率だった他は安いツアーでも100%付いたので上出来です。
今年乗った便のマイル詳細を以下にリストします。安いツアー利用ばかりなので、どのような予約クラスでどれくらいマイルが貯まるのかご参考まで。なお、ボーナスマイルとは、上級会員に付けられるマイルでステータスによっても加算率が異なります。
ユナイテッド航空マイレージプラス
現在のステータス:プレミア1K会員
搭乗日 便名 区間 予約クラス マイル数 ボーナスマイル MQM
01/19 NH-0585 HND-MYJ(羽田発松山行) T 438 438 438
01/20 NH-0598 MYJ-HND(松山発羽田行) T 438 438 438
02/25 LH-0711 NRT-FRA(成田発フランクフルト行) P 5,928 7,410 8,892
02/25 LH-1067 FRA-NCE(フランクフルト発ニース行) Y 500 625 750
03/03 LH-1095 TLS-FRA(トゥールーズ発フランクフルト行) Y 559 698 838
03/03 LH-0710 FRA-NRT(フランクフルト発成田行) P 5,928 7,410 8,892
04/01 UA-0006 NRT-IAH(成田発ヒューストン行) S 6,643 6,643 6,643
04/01 UA-1421 IAH-MGA(ヒューストン発マナグア行) S 1,360 1,360 1,360
04/10 UA-1406 BZE-IAH(ベリーズシティ発ヒューストン行) S 965 965 965
04/11 UA-0007 IAH-NRT(ヒューストン発成田行) S 6,643 6,643 6,643
05/11 VN-0311 NRT-HAN(成田発ハノイ行) T 0 0 0
05/15 VN-0310 HAN-NRT(ハノイ発成田行) T 0 0 0
06/16 OZ-0107 NRT-ICN(成田発ソウル行) W 535 0 535
06/16 OZ-0521 ICN-LHR(ソウル発ロンドン行) W 3,864 0 3,864
06/23 OZ-0522 LHR-ICN(ロンドン発ソウル行) W 3,864 0 3,864
06/24 OZ-0108 ICN-NRT(ソウル発成田行) W 535 0 535
07/26 CX-0451 NRT-TPE(成田発台北行) N 0 0 0
07/30 CX-0450 TPE-NRT(台北発成田行) N 0 0 0
10/04 OZ-0103 NRT-ICN(成田発ソウル行) S 765 0 765
10/04 OZ-0577 ICN-ALA(ソウル発アルマトイ行) S 2,599 0 2,599
10/11 OZ-0578 ALA-ICN(アルマトイ発ソウル行) S 2,599 0 2,599
10/12 OZ-0104 ICN-NRT(ソウル発成田行) S 765 0 765
11/15 NH-1010 NRT-JFK(成田発ニューヨーク行) K 6,745 6,745 6,745
11/25 NH-1009 JFK-NRT(ニューヨーク発成田行) K 6,745 6,745 6,745
12/07 TK-0053 NRT-IST(成田発イスタンブール行) Q 5,753 0 5,753
12/07 TK-0784 IT-TLV(イスタンブール発テルアビブ行) Q 704 0 704
12/14 TK-0789 TLV-IST(テルアビブ発イスタンブール行) Q 704 0 704
12/15 TK-0052 IST-NRT(イスタンブール発成田行) Q 5,753 0 5,753
マイレージプラスへの2013年加算マイル:110,995
マイル残高:622,278
2013年のPQMは、77,789マイルだったので、来年はプレミアプラチナに格落ちとなります。
ですが、今年一年プレミア1Kステータスを持っていてわかったことは、ユナイテッド航空を正規運賃などで頻繁に利用しない限り、ゴールド以上のステータスは大差ない、という事です。
私のような格安ツアーや格安航空券を利用する旅人は、もし10万マイル乗るなら、1つのアライアンスに拘らず、2つのアライアンスでゴールドを持った方がいいという結論です。
それに近頃のマイレージプログラムの改悪を考えると、他社に乗り換えるのを真剣に考えようかと思っている次第です。アメリカ系のプログラムのいい所、獲得したマイルに事実上期限がないということは健在ですが、加算率が下がったり、特典航空券に必要なマイル数が引き上げられたり、上級会員になるのにマイル数以外の条件が追加されたりと、いつの間にかプログラムがかなり改悪されているのです。
それでも、事実上期限がないというのは捨てがたいポイントではあります・・・。
来年の予定はほとんど立っていませんが、まだまだ世界に行きたい所がたくさんあるので、できるだけ予算をかき集めて出かけられたらと思っています。せっかく飛行機恐怖症克服したことですしね。
今年も旅レポートをご愛顧頂きありがとうございました。
それでは良いお年を。来年もよろしくお願い致します♪