アシアナ航空・エコノミー
今回はアシアナ航空の搭乗レポートです。(2013年10月搭乗)
飛行機の搭乗レポートは評判、口コミの検索が多いので、6月にもヨーロッパ線で利用したばかりですが、アジア線での機内食、サービス、ラウンジ等の感想について報告します。
(ヨーロッパ線の搭乗レポートはこちら。)
今回カザフスタン行きで利用したアシアナ航空は韓国の航空会社、カザフスタンには1937年、朝鮮人が強制移住させられた歴史背景があるのでソウルから直行便があるのです。
写真は、OZ-0103成田発ソウル仁川行きで搭乗した機材、B767-300です。

チェックインは団体ツアーでも個人チェックイン方式ですが、9人以上のグループはインターネットによる事前座席指定はできません。スタアラのマイレージ上級会員には、キープしてある前方席をもらえる事が多いですが、団体ツアーで座席希望を通すのは難しいです。
往路仁川までは、OZ-0103、座席配列はAB-CDE-FGの2-3-2配列。シートには個人モニターなど何もありませんでした。復路はOZ-0104、機材はA321-200で、シートは最新仕様。スクリーンもやや大きめ、タッチパネル。カップホルダー、折り畳みテーブル、USB、シート下にはAC電源もあります。日本便に使われる機材のシートは落差が激しいですね。

成田-仁川の飛行時間は2時間弱ですが機内食が出ます。チョイスはありません。今回は、仁川行きでは、照り焼きチキン。今回は茶そばついてなかったのが残念・・・。

帰国便も同様にチョイスはなし。お魚でした。アシアナの機内食にはコチジャンがついていたり、ついていなかったりですが、カートに常備されているので、欲しければもらえます。エコノミークラスでもカトラリーはステンレス製です。

次はカザフスタンのアルマトイまでの便についてです。OZ-577ソウル仁川発アルマトイ行、機材はA330-300。座席配列はAB-CDFG-JKの2-4-2配列。フライトは約6時間です。
小さめのパーソナルTV、一応タッチパネル(復路はなし)でオンデマンド。シートには往路のみフットレストあり。AC電源、USBなどはありませんでした。

離陸後すぐに機内食。チキンかビーフ。ビーフを選択しました。味は悪くはないですが、ヨーロッパ線のコリアンの食事に比べるとイマイチです。そして、なぜか食後に普通は食前に配るスナックが配られました。

機内食は1回のみですが、23:00間食サービス用のピザが配られました。これはヨーロッパ線と同じものです。結構いけます。

復路はアルマトイ発ソウル仁川行OZ-578便。23:10発なので、出発後すぐにサンドイッチが配られ消灯となります。機内食は到着1時間半前にオムレツかビーフ。うーん、可もなく不可もなく、です。

サービス面については、CAは割と感じがいいし、丁寧です。日本発着便には日本語をしゃべれる人も多いです。
マイレージはアシアナはスターアライアンス加盟なので、私はUAマイレージプラスに加算です。今回のツアーでは予約クラスがSだったので、100%の加算率、成田-ソウル間は片道765マイル、ソウル-アルマトイ間は2599マイルでした。
次はスターアライアンスゴールドの資格で利用した空港ラウンジの話に移ります。
成田空港ではアシアナ独自のラウンジは持っていないので、提携しているUA、ANAどちらかのラウンジ利用になります。時間があればANAを利用するのがオススメです。

ソウル仁川空港では、ターミナル中央の上階にあるアシアナのビジネスラウンジを利用します。ミールやドリンクは奥にあります。サンドイッチ、パン、サラダ、スナック、おかゆ、カップめんなど(時間によって多少変わります)。シャワールーム、ビジネスコーナー、マッサージチェアもあります。Wi-Fiはパスワードあり(ラウンジ内掲示)。

残念ながらアルマトイ空港にはスタアラゴールドが利用できるラウンジはありません。
今回のアシアナ航空利用でアルマトイまで行った際に気付いたその他の点を列挙します。
・ヨーロッパ便ではエコノミーでもスリッパが付きますが、アジア内では付きません。
・トイレに質のいい歯ブラシ、くしが置いてあります。日本便にはありません。
・ボールペンはリクエストすると新品を提供。入国書類を配る際に何本も持っているので、貸すのではなくあげているものと判断しました。
・ソウル仁川空港では10分の遅れを繰り返しアナウンス。日本の電車並みです。
・アルマトイ便には日本人乗客が多いです。複数の団体の他ビジネスマンも多いです。
・アルマトイの入国は割りとスムーズです。
・アルマトイ空港のセキュリティは国際線でもペットボトルなどの水持込がOKです。
・アルマトイ空港には無料のエアポートWi-Fiがあります。
・アルマトイ空港の免税店では現地通貨テンゲも使えます。
アシアナ空港の印象は、引き続きなかなかいい感じ、です。長距離便のコリアンフードを他の路線でも出してくれるともっと評価が上がるんですけどね。
次回からカザフ・キルギスの旅レポートスタートです♪
飛行機の搭乗レポートは評判、口コミの検索が多いので、6月にもヨーロッパ線で利用したばかりですが、アジア線での機内食、サービス、ラウンジ等の感想について報告します。
(ヨーロッパ線の搭乗レポートはこちら。)
今回カザフスタン行きで利用したアシアナ航空は韓国の航空会社、カザフスタンには1937年、朝鮮人が強制移住させられた歴史背景があるのでソウルから直行便があるのです。
写真は、OZ-0103成田発ソウル仁川行きで搭乗した機材、B767-300です。

チェックインは団体ツアーでも個人チェックイン方式ですが、9人以上のグループはインターネットによる事前座席指定はできません。スタアラのマイレージ上級会員には、キープしてある前方席をもらえる事が多いですが、団体ツアーで座席希望を通すのは難しいです。
往路仁川までは、OZ-0103、座席配列はAB-CDE-FGの2-3-2配列。シートには個人モニターなど何もありませんでした。復路はOZ-0104、機材はA321-200で、シートは最新仕様。スクリーンもやや大きめ、タッチパネル。カップホルダー、折り畳みテーブル、USB、シート下にはAC電源もあります。日本便に使われる機材のシートは落差が激しいですね。

成田-仁川の飛行時間は2時間弱ですが機内食が出ます。チョイスはありません。今回は、仁川行きでは、照り焼きチキン。今回は茶そばついてなかったのが残念・・・。

帰国便も同様にチョイスはなし。お魚でした。アシアナの機内食にはコチジャンがついていたり、ついていなかったりですが、カートに常備されているので、欲しければもらえます。エコノミークラスでもカトラリーはステンレス製です。

次はカザフスタンのアルマトイまでの便についてです。OZ-577ソウル仁川発アルマトイ行、機材はA330-300。座席配列はAB-CDFG-JKの2-4-2配列。フライトは約6時間です。
小さめのパーソナルTV、一応タッチパネル(復路はなし)でオンデマンド。シートには往路のみフットレストあり。AC電源、USBなどはありませんでした。

離陸後すぐに機内食。チキンかビーフ。ビーフを選択しました。味は悪くはないですが、ヨーロッパ線のコリアンの食事に比べるとイマイチです。そして、なぜか食後に普通は食前に配るスナックが配られました。

機内食は1回のみですが、23:00間食サービス用のピザが配られました。これはヨーロッパ線と同じものです。結構いけます。

復路はアルマトイ発ソウル仁川行OZ-578便。23:10発なので、出発後すぐにサンドイッチが配られ消灯となります。機内食は到着1時間半前にオムレツかビーフ。うーん、可もなく不可もなく、です。

サービス面については、CAは割と感じがいいし、丁寧です。日本発着便には日本語をしゃべれる人も多いです。
マイレージはアシアナはスターアライアンス加盟なので、私はUAマイレージプラスに加算です。今回のツアーでは予約クラスがSだったので、100%の加算率、成田-ソウル間は片道765マイル、ソウル-アルマトイ間は2599マイルでした。
次はスターアライアンスゴールドの資格で利用した空港ラウンジの話に移ります。
成田空港ではアシアナ独自のラウンジは持っていないので、提携しているUA、ANAどちらかのラウンジ利用になります。時間があればANAを利用するのがオススメです。

ソウル仁川空港では、ターミナル中央の上階にあるアシアナのビジネスラウンジを利用します。ミールやドリンクは奥にあります。サンドイッチ、パン、サラダ、スナック、おかゆ、カップめんなど(時間によって多少変わります)。シャワールーム、ビジネスコーナー、マッサージチェアもあります。Wi-Fiはパスワードあり(ラウンジ内掲示)。

残念ながらアルマトイ空港にはスタアラゴールドが利用できるラウンジはありません。
今回のアシアナ航空利用でアルマトイまで行った際に気付いたその他の点を列挙します。
・ヨーロッパ便ではエコノミーでもスリッパが付きますが、アジア内では付きません。
・トイレに質のいい歯ブラシ、くしが置いてあります。日本便にはありません。
・ボールペンはリクエストすると新品を提供。入国書類を配る際に何本も持っているので、貸すのではなくあげているものと判断しました。
・ソウル仁川空港では10分の遅れを繰り返しアナウンス。日本の電車並みです。
・アルマトイ便には日本人乗客が多いです。複数の団体の他ビジネスマンも多いです。
・アルマトイの入国は割りとスムーズです。
・アルマトイ空港のセキュリティは国際線でもペットボトルなどの水持込がOKです。
・アルマトイ空港には無料のエアポートWi-Fiがあります。
・アルマトイ空港の免税店では現地通貨テンゲも使えます。
アシアナ空港の印象は、引き続きなかなかいい感じ、です。長距離便のコリアンフードを他の路線でも出してくれるともっと評価が上がるんですけどね。
次回からカザフ・キルギスの旅レポートスタートです♪