アリタリア・ビジネスクラス
今回は飛行機について
今年の2月アリタリア・イタリアのビジネスクラスでイタリアへ行きました。
2月という事もあってか、ビジネスクラスといっても、添乗員付きツアーで30万円。
そもそも母とペルーへ行くつもりで、何度もツアーキャンセルにあったので、代替としてどこかへ行こうという話になったのがきっかけ。母がイタリアに行ったことない、というものだから、親孝行のつもりで王道コースを探してもらった。
JALに乗りたくない、ビジネスでもいい、と言ったら、ビジネスと思えない値段のツアーが出てきたのでちょっとびっくり。
ラウンジはデルタを使用。

乗ったらびっくり。ビジネスクラスもがらがら。ビジネス後方側座席は18席程あったか、我々の他は1人しかいなかった。ローマ行きは満席だと聞いていたが、こちらはミラノ。
それにしても採算取れているのか。
シートはちょっと古いタイプの革張りのやつで、あんまりリクライニングしない。でも案外寝やすかったりする。(この頃ブログをやるなんて思っていなかったので写真が残っていません)
機内食は、成田→ミラノの方がいい感じですが、他社のビジネスに比べると見劣りするかも。
パスタは2種類用意されていて盛り合わせてくれる。これは帰国便の方がおいしいかも。

こちらは3年前に利用した際の成田→ミラノのメイン。

デザートはプチケーキ、フルーツなど好きなだけ選べる。
写真はチーズ盛り合わせ。ちょっと量があるけどおいしいです。

こちらは2回目の食事。

ビジネスクラスに乗るといつもと違うことは、窓際の席をリクエストするという点。
隣を気にせず出入りできるので、たまには窓から外を眺めたい。
こちらは今年2月に撮影。

3年前の9月撮影。

いくら高所恐怖症でもこの高さは現実感が全くなく安心して見られる。
安心できる遊覧飛行ってところかな・・・?
そうそう、アリタリアはビジネスでもスリッパでません。靴下だけです。ご注意を。
(またの機会にアメニティセット比較もしてみたいと思います。)
それから、アリタリアのビジネスに乗った2回とも、スーツケースを修理不能なまでに壊されました!
1回目は現金、2回目は新品の現物で対応してもらったけど・・・。
高いものでも壊れるときは壊れるし、保障の上限が決まっているので、これからは安いものを使うことにしました・・・。
次回は、冬のイタリアをレポートします♪
今年の2月アリタリア・イタリアのビジネスクラスでイタリアへ行きました。
2月という事もあってか、ビジネスクラスといっても、添乗員付きツアーで30万円。
そもそも母とペルーへ行くつもりで、何度もツアーキャンセルにあったので、代替としてどこかへ行こうという話になったのがきっかけ。母がイタリアに行ったことない、というものだから、親孝行のつもりで王道コースを探してもらった。
JALに乗りたくない、ビジネスでもいい、と言ったら、ビジネスと思えない値段のツアーが出てきたのでちょっとびっくり。
ラウンジはデルタを使用。

乗ったらびっくり。ビジネスクラスもがらがら。ビジネス後方側座席は18席程あったか、我々の他は1人しかいなかった。ローマ行きは満席だと聞いていたが、こちらはミラノ。
それにしても採算取れているのか。
シートはちょっと古いタイプの革張りのやつで、あんまりリクライニングしない。でも案外寝やすかったりする。(この頃ブログをやるなんて思っていなかったので写真が残っていません)
機内食は、成田→ミラノの方がいい感じですが、他社のビジネスに比べると見劣りするかも。
パスタは2種類用意されていて盛り合わせてくれる。これは帰国便の方がおいしいかも。

こちらは3年前に利用した際の成田→ミラノのメイン。

デザートはプチケーキ、フルーツなど好きなだけ選べる。
写真はチーズ盛り合わせ。ちょっと量があるけどおいしいです。

こちらは2回目の食事。

ビジネスクラスに乗るといつもと違うことは、窓際の席をリクエストするという点。
隣を気にせず出入りできるので、たまには窓から外を眺めたい。
こちらは今年2月に撮影。

3年前の9月撮影。

いくら高所恐怖症でもこの高さは現実感が全くなく安心して見られる。
安心できる遊覧飛行ってところかな・・・?
そうそう、アリタリアはビジネスでもスリッパでません。靴下だけです。ご注意を。
(またの機会にアメニティセット比較もしてみたいと思います。)
それから、アリタリアのビジネスに乗った2回とも、スーツケースを修理不能なまでに壊されました!
1回目は現金、2回目は新品の現物で対応してもらったけど・・・。
高いものでも壊れるときは壊れるし、保障の上限が決まっているので、これからは安いものを使うことにしました・・・。
次回は、冬のイタリアをレポートします♪