パラオ・パラオパシフィックリゾート前ビーチ&居酒屋夢
2012/09/06 (3日目) 続き
15:00 ガラツマオの滝トレッキングツアーから早めに帰ってきたので、部屋に荷物だけ置いてすぐにホテルのプライベートビーチへ行くことに。明日は一日フリーなので、まぁ下見といった感じです。天気は曇り、写真撮影には向きませんがシュノーケルするには最適です。
ツアーに付いてたアクティビティパスでシュノーケルセットを無料で借りて海に入ります。

真っ白な砂のビーチから入ると、足が立つ浅瀬にも珊瑚も魚もいるのでびっくり。このパラオパシフィックリゾートを選んだのはビーチがあるから、というポイントが大きかったのですが、まさかホテル前のビーチがここまできれいだとは思っていませんでした。

珊瑚を踏まないよう気をつけながら沖の方に進みます。まだ浅いところにも、大きめの魚も行き交います。色がいかにも南国のお魚。私は大きいお魚は苦手なので、ドキドキしちゃいます。

ブイの下あたりに大シャコ貝がいるよと教えてもらったので、ブイを目指して泳ぐと、いるいる。大シャコ貝がゴロゴロいてびっくりしました。水深が割とあるので、正確な大きさはわかりませんが、1m以上はあると思われます。ここまで大きくなるのにいったい何年かかるのでしょう。

今日はトレッキングで体も疲れているので、あまり無理せず、休憩用の浮遊物にあがって一息。ホテルの宿泊客はいろんなツアーに行っているのか、泳いでいる人は数名、ビーチでのんびりしている人も数名だけです。

ホテル前の浅瀬のビーチとあって、サンゴは結構死んでいる割合も多く、ガレ場のようになっているところもあります。名前はわからないけどいろんな種類のお魚たちがいっぱいいて、ほんの下見のつもりが結構夢中になっています。こちらは南国らしくない?かわった柄の魚。

もちろん私の好きなとても小さなお魚さんもいます。

ツノダシちゃんも。ツノダシは結構動き回るので、横から写真を撮るのは大変です。

波が結構高くて少し水が白くにごっている感じなので、楽しみはまた明日という事にして、引き上げることにしました。そろそろ立って歩こうかなという限界の浅瀬で、クラゲが一緒に泳いでいるのに気付きました。今回ジェリーフィッシュレイクには行かないと決めてたので、クラゲが間近に見れて嬉しかったです。これがうじゃうじゃいる所はちょっと気持ち悪くて泳げません・・・。

プールやジャグジー、池など回って部屋へ戻り、夕食はコロールの町へ出ることにしました。アイランドパスというのをツアーでもらっていたので、そのパスで無料で乗れるBBIシャトルバスが夜になると運行しています。本数が少ないので時間を合わせて出なくてはなりません。
18:00頃はきれいな夕焼けの時間です。なんだかとてもいい雰囲気です。

18:14 BBIバスでコロールの町へ出ます。主要な店などの前はバス停になっています。夕食を食べに向かったのは、居酒屋 夢。パラオの海の食材が楽しめるリーズナブルな居酒屋です。
早速、パラオならではの食材に目を輝かせます。マングローブ蟹は1ポンドのものを注文。

アイランドパスでドリンク1杯サービスということで、地ビールレッドスターで乾杯。最初に来た料理は、シャコ貝刺身10ドル。シャキシャキでとても美味です。病み付きになりそう。

こちらもオススメ、シャコ貝肝ホイル焼6ドル。こくがあって濃厚でたまらないおいしいさ。お酒のおつまみにぴったりの味です。

どれもおいしく、ガツガツ食べ終わった頃、活マングローブガニが変わり果てた姿で登場。時価で18ドル。味や食感はすごくいい!けどやっぱりカニは食べにくい・・・。カニの身を取り出したりするのは面倒という人にはウガエブというのがオススメ。ほぐしたカニの身(種類は?)をココナッツ風味で味付けて殻にぎっしり詰め込んだもので6ドルです。

こちらもオススメシャコ貝ひも串5.5ドル。ちょっとしっかりめのシコシコ食感。満腹感がさらに増します。なんだかんだ飲み食いして2人で合計62.48ドルをカード払い。シャコ貝はどの料理もおいしかったです。オススメ!この店は天然ものを出しているとガイドブックにあったけど本当なのかな?

20:40 店の前からBBIシャトルバスでホテルへ戻ります。
次回はホテルの裏山ハイキングなどをレポートします♪
15:00 ガラツマオの滝トレッキングツアーから早めに帰ってきたので、部屋に荷物だけ置いてすぐにホテルのプライベートビーチへ行くことに。明日は一日フリーなので、まぁ下見といった感じです。天気は曇り、写真撮影には向きませんがシュノーケルするには最適です。
ツアーに付いてたアクティビティパスでシュノーケルセットを無料で借りて海に入ります。

真っ白な砂のビーチから入ると、足が立つ浅瀬にも珊瑚も魚もいるのでびっくり。このパラオパシフィックリゾートを選んだのはビーチがあるから、というポイントが大きかったのですが、まさかホテル前のビーチがここまできれいだとは思っていませんでした。

珊瑚を踏まないよう気をつけながら沖の方に進みます。まだ浅いところにも、大きめの魚も行き交います。色がいかにも南国のお魚。私は大きいお魚は苦手なので、ドキドキしちゃいます。

ブイの下あたりに大シャコ貝がいるよと教えてもらったので、ブイを目指して泳ぐと、いるいる。大シャコ貝がゴロゴロいてびっくりしました。水深が割とあるので、正確な大きさはわかりませんが、1m以上はあると思われます。ここまで大きくなるのにいったい何年かかるのでしょう。

今日はトレッキングで体も疲れているので、あまり無理せず、休憩用の浮遊物にあがって一息。ホテルの宿泊客はいろんなツアーに行っているのか、泳いでいる人は数名、ビーチでのんびりしている人も数名だけです。

ホテル前の浅瀬のビーチとあって、サンゴは結構死んでいる割合も多く、ガレ場のようになっているところもあります。名前はわからないけどいろんな種類のお魚たちがいっぱいいて、ほんの下見のつもりが結構夢中になっています。こちらは南国らしくない?かわった柄の魚。

もちろん私の好きなとても小さなお魚さんもいます。

ツノダシちゃんも。ツノダシは結構動き回るので、横から写真を撮るのは大変です。

波が結構高くて少し水が白くにごっている感じなので、楽しみはまた明日という事にして、引き上げることにしました。そろそろ立って歩こうかなという限界の浅瀬で、クラゲが一緒に泳いでいるのに気付きました。今回ジェリーフィッシュレイクには行かないと決めてたので、クラゲが間近に見れて嬉しかったです。これがうじゃうじゃいる所はちょっと気持ち悪くて泳げません・・・。

プールやジャグジー、池など回って部屋へ戻り、夕食はコロールの町へ出ることにしました。アイランドパスというのをツアーでもらっていたので、そのパスで無料で乗れるBBIシャトルバスが夜になると運行しています。本数が少ないので時間を合わせて出なくてはなりません。
18:00頃はきれいな夕焼けの時間です。なんだかとてもいい雰囲気です。

18:14 BBIバスでコロールの町へ出ます。主要な店などの前はバス停になっています。夕食を食べに向かったのは、居酒屋 夢。パラオの海の食材が楽しめるリーズナブルな居酒屋です。
早速、パラオならではの食材に目を輝かせます。マングローブ蟹は1ポンドのものを注文。

アイランドパスでドリンク1杯サービスということで、地ビールレッドスターで乾杯。最初に来た料理は、シャコ貝刺身10ドル。シャキシャキでとても美味です。病み付きになりそう。

こちらもオススメ、シャコ貝肝ホイル焼6ドル。こくがあって濃厚でたまらないおいしいさ。お酒のおつまみにぴったりの味です。

どれもおいしく、ガツガツ食べ終わった頃、活マングローブガニが変わり果てた姿で登場。時価で18ドル。味や食感はすごくいい!けどやっぱりカニは食べにくい・・・。カニの身を取り出したりするのは面倒という人にはウガエブというのがオススメ。ほぐしたカニの身(種類は?)をココナッツ風味で味付けて殻にぎっしり詰め込んだもので6ドルです。

こちらもオススメシャコ貝ひも串5.5ドル。ちょっとしっかりめのシコシコ食感。満腹感がさらに増します。なんだかんだ飲み食いして2人で合計62.48ドルをカード払い。シャコ貝はどの料理もおいしかったです。オススメ!この店は天然ものを出しているとガイドブックにあったけど本当なのかな?

20:40 店の前からBBIシャトルバスでホテルへ戻ります。
次回はホテルの裏山ハイキングなどをレポートします♪