メキシコ・コズメル(シュノーケリング②)
2020/01/17 (7日目) 続き
引き続き、コズメル島のMoney Barのビーチでシュノーケリングを楽しんでいます。
陸から遠くない所、深くはないものの立てないのであまり無理はしないようにします。大きめのお魚は群れているのが多いです。

人工物が沈んでいる場所には小さなお魚がいるので、こうした場所を狙いますが、流れが速く、そこに留まるのはかなり体力使います。

チョウチョウウオ系は何種類かいるようです。色もきれいでかわいいやつが好きで、小さいほど好みですが、あまり小さいと潜らない限りよく見えないのでチョウチョウウオ系くらいが見るのに一番テンション上がるかも知れません。

すぐに流され、また桟橋の先に来たので、またここで海から上がります。
桟橋の先端にハシゴが付いています。ハシゴ登るときも腕力使うので、結構疲れます。

時間がたつにつれ、このエリアで泳ぐ人が増えてきましたが、それでも泳いでいる人よりもビーチチェアなどでくつろいでいる人の方が多いです。

シュノーケリングを1時間以上楽しみましたが、何だか物凄く疲れました。
確かに流れが強いせいで体力を使ったというのもありますが、でも今まで感じた事のないしんどさです。息切れがして、これ以上泳いだら溺れるかもという恐怖が過ります。という事で、休憩しつつ、ランチを注文しました。

11:55 フライドオクトパスと、ビーンズ&チーズナチョスが来ましたよ。
えっと、1皿がすごい量です。エネルギー消費した後とはいえ、2人で食べきれる量ではありませんでした。メキシコの味!でしたが、最後は少しでもタコだけでも拾うとかそんな感じでしたが、気持ち悪くなりました。

食事を始めると、周囲に鳥たちが集まってきます。
カモメっぽい鳥が縄張りを支配しているようです。ちなみにカラスみたいのもいます。

そしてこちらの小さい鳥さんがいっぱいいます。どの鳥も、パンとかチップスとか何かくれるのを待っています。何かあげるとカモメ優先でがっつきますが、鳥たちは皿の上を狙ったりはせず、くれるのをじっと待っていてかわいいです。人間の食べ物が鳥にいいはずはないので、ちょっとだけにしておきます。

食後は休憩しながら、さてこの後どうしようと検討します。
ちょっと雲も多くなってきました。ここでもうちょっとシュノーケリング楽しむのもいいし、他のビーチに移動してもいいし、船に戻ってもいい。

とりあえずもうひと泳ぎするか、ともう一度海に入ります。鳥だけじゃなく、お魚まで私に寄ってくる?

透明度が高く、岩盤の海底で見通しがとてもよく、近くに人が来てもすぐに分かるほどです。きれいな長い脚だな~。

このお魚は小さいけどとてもたくさん見かけます。
黄色くなかったら食べ物に見えてしまうようなお魚ですが、小さいだけでかわいいです。

それにしてもやたらとお魚と目が合います。
お魚の正面顔がこんなにかわいいとは今まで気付きませんでした。

12:50 なんだかすごく体がしんどいので、10分も泳がないうちに海から上がります。(後で振り返ると、この後起こる体調不良の前ブレだったのかも知れません。その体調不良は後々コロナ疑惑、またはコロナ再燃疑惑となります。)

私は今日はもう止めた方がいいと感じます。では、シャワーを浴びて、海水を落としましょう。

次回はコズメルの続きをレポートの予定です♪
引き続き、コズメル島のMoney Barのビーチでシュノーケリングを楽しんでいます。
陸から遠くない所、深くはないものの立てないのであまり無理はしないようにします。大きめのお魚は群れているのが多いです。

人工物が沈んでいる場所には小さなお魚がいるので、こうした場所を狙いますが、流れが速く、そこに留まるのはかなり体力使います。

チョウチョウウオ系は何種類かいるようです。色もきれいでかわいいやつが好きで、小さいほど好みですが、あまり小さいと潜らない限りよく見えないのでチョウチョウウオ系くらいが見るのに一番テンション上がるかも知れません。

すぐに流され、また桟橋の先に来たので、またここで海から上がります。
桟橋の先端にハシゴが付いています。ハシゴ登るときも腕力使うので、結構疲れます。

時間がたつにつれ、このエリアで泳ぐ人が増えてきましたが、それでも泳いでいる人よりもビーチチェアなどでくつろいでいる人の方が多いです。

シュノーケリングを1時間以上楽しみましたが、何だか物凄く疲れました。
確かに流れが強いせいで体力を使ったというのもありますが、でも今まで感じた事のないしんどさです。息切れがして、これ以上泳いだら溺れるかもという恐怖が過ります。という事で、休憩しつつ、ランチを注文しました。

11:55 フライドオクトパスと、ビーンズ&チーズナチョスが来ましたよ。
えっと、1皿がすごい量です。エネルギー消費した後とはいえ、2人で食べきれる量ではありませんでした。メキシコの味!でしたが、最後は少しでもタコだけでも拾うとかそんな感じでしたが、気持ち悪くなりました。

食事を始めると、周囲に鳥たちが集まってきます。
カモメっぽい鳥が縄張りを支配しているようです。ちなみにカラスみたいのもいます。

そしてこちらの小さい鳥さんがいっぱいいます。どの鳥も、パンとかチップスとか何かくれるのを待っています。何かあげるとカモメ優先でがっつきますが、鳥たちは皿の上を狙ったりはせず、くれるのをじっと待っていてかわいいです。人間の食べ物が鳥にいいはずはないので、ちょっとだけにしておきます。

食後は休憩しながら、さてこの後どうしようと検討します。
ちょっと雲も多くなってきました。ここでもうちょっとシュノーケリング楽しむのもいいし、他のビーチに移動してもいいし、船に戻ってもいい。

とりあえずもうひと泳ぎするか、ともう一度海に入ります。鳥だけじゃなく、お魚まで私に寄ってくる?

透明度が高く、岩盤の海底で見通しがとてもよく、近くに人が来てもすぐに分かるほどです。きれいな長い脚だな~。

このお魚は小さいけどとてもたくさん見かけます。
黄色くなかったら食べ物に見えてしまうようなお魚ですが、小さいだけでかわいいです。

それにしてもやたらとお魚と目が合います。
お魚の正面顔がこんなにかわいいとは今まで気付きませんでした。

12:50 なんだかすごく体がしんどいので、10分も泳がないうちに海から上がります。(後で振り返ると、この後起こる体調不良の前ブレだったのかも知れません。その体調不良は後々コロナ疑惑、またはコロナ再燃疑惑となります。)

私は今日はもう止めた方がいいと感じます。では、シャワーを浴びて、海水を落としましょう。

次回はコズメルの続きをレポートの予定です♪