キプロス・アヤナパ~プロフィティス・エリアス教会
2018/02/10 (2日目) 続き
14:30 レストランを出て次はケープグレコ公園海中ケーブへ向かいます。
10分走ったあたりは視界が開けていて、ぽつぽつと何かが立っていて遺跡のように見えます。
遺跡じゃなくてモダンアートの公園を造っている最中だそうです。

目指す岬が見えてきました。
ところが、海中ケーブへ向かう道に入った所で、警察にバスを停められます。前の車が続々とUターンさせられているので嫌な予感がしました。

そしてその予感は的中です。なんでも自動車ラリーがあり19:00まで道路封鎖だというのです。
無観客で行うシークレットラリーとのことで、事前に旅行会社も把握できなかったようです。岬までは最終的に1本道なので今日は海中ケーブには行けないことになりました。楽しみにしていた観光地のひとつだっただけに残念ですが、どうしようもありません。後日スケジュール的にトライできるか何等かの代替観光をするかは添乗員さんが現地旅行会社と相談します。
15:00 次の観光地、プロフィティス・エリアス教会にやってきました。石灰岩の上に造られた比較的新しい教会です。

駐車場でバスを降りるとまたしてもたくさんの猫たちがお出迎えです。その中でフサフサした私好みの猫がいるわ、と近付いてみたら、なんと珍しいオッドアイです。オッドアイの猫と言えば、トルコのワン湖でワン猫を見せてもらいましたが、この猫の方が両目の色の違いがはっきりとしています。

オッドアイの猫は白猫に多いし、この猫はかなり貴重じゃないかな?
しかも相当毛並みがいいですよ。飼い主いないなんて信じられないですね。

それでは階段を登って教会を見に行きましょう。そんなに急ではないですが、段数があり、深夜便で着いてすぐ観光している私たちには結構堪えます。一緒に付いてくる猫もいます。

岩山の上にきれいな教会がありました。預言者エリアスを奉った教会で、まだできて35年だそうです。

そして岩山の上は高台なのでとても景色がいいです。少し風があるので、半袖一枚だとちょっと寒いかな、上着が1枚あるといい感じです。キプロスの景色を見るのにいい場所です。

教会の中へ入ります。小さな教会で、10人入っただけでもいっぱいな感じです。こちら祭壇側です。

一面にフレスコ画もありますが、まだ新しいです。

外へ出てかわいらしい教会の周囲を景色を見ながら一周します。
結婚式とかに良さそうな教会です。

360度の景観を楽しみます。
海のほか、周辺の農地や住宅街も見渡せます。教会見学というより、この景色を見るだけでも気持ちがいいので、階段を登る価値があるかな。

海方面です。右手奥の方に、行きそびれた海中ケーブがあります。いくら高台と言っても、洞窟やら岩のアーチは距離的にも角度的にも見ることはできません。

その他の方面は結構緑が濃いです。
2月とは思えない景色ですね。

バスに乗る前に、駐車場脇にあった売店?(開いてない)のトイレに立ち寄ります。水が流れませんが、キプロスあるあるだそうです。年間35日しか雨が降らないので水が不足がちなのですね。15:30 何十匹といる猫たちにバイバイしてバスに乗ります。本当にかわいい猫が多いです。

次回はニコシアをレポートします♪
14:30 レストランを出て次はケープグレコ公園海中ケーブへ向かいます。
10分走ったあたりは視界が開けていて、ぽつぽつと何かが立っていて遺跡のように見えます。
遺跡じゃなくてモダンアートの公園を造っている最中だそうです。

目指す岬が見えてきました。
ところが、海中ケーブへ向かう道に入った所で、警察にバスを停められます。前の車が続々とUターンさせられているので嫌な予感がしました。

そしてその予感は的中です。なんでも自動車ラリーがあり19:00まで道路封鎖だというのです。
無観客で行うシークレットラリーとのことで、事前に旅行会社も把握できなかったようです。岬までは最終的に1本道なので今日は海中ケーブには行けないことになりました。楽しみにしていた観光地のひとつだっただけに残念ですが、どうしようもありません。後日スケジュール的にトライできるか何等かの代替観光をするかは添乗員さんが現地旅行会社と相談します。
15:00 次の観光地、プロフィティス・エリアス教会にやってきました。石灰岩の上に造られた比較的新しい教会です。

駐車場でバスを降りるとまたしてもたくさんの猫たちがお出迎えです。その中でフサフサした私好みの猫がいるわ、と近付いてみたら、なんと珍しいオッドアイです。オッドアイの猫と言えば、トルコのワン湖でワン猫を見せてもらいましたが、この猫の方が両目の色の違いがはっきりとしています。

オッドアイの猫は白猫に多いし、この猫はかなり貴重じゃないかな?
しかも相当毛並みがいいですよ。飼い主いないなんて信じられないですね。

それでは階段を登って教会を見に行きましょう。そんなに急ではないですが、段数があり、深夜便で着いてすぐ観光している私たちには結構堪えます。一緒に付いてくる猫もいます。

岩山の上にきれいな教会がありました。預言者エリアスを奉った教会で、まだできて35年だそうです。

そして岩山の上は高台なのでとても景色がいいです。少し風があるので、半袖一枚だとちょっと寒いかな、上着が1枚あるといい感じです。キプロスの景色を見るのにいい場所です。

教会の中へ入ります。小さな教会で、10人入っただけでもいっぱいな感じです。こちら祭壇側です。

一面にフレスコ画もありますが、まだ新しいです。

外へ出てかわいらしい教会の周囲を景色を見ながら一周します。
結婚式とかに良さそうな教会です。

360度の景観を楽しみます。
海のほか、周辺の農地や住宅街も見渡せます。教会見学というより、この景色を見るだけでも気持ちがいいので、階段を登る価値があるかな。

海方面です。右手奥の方に、行きそびれた海中ケーブがあります。いくら高台と言っても、洞窟やら岩のアーチは距離的にも角度的にも見ることはできません。

その他の方面は結構緑が濃いです。
2月とは思えない景色ですね。

バスに乗る前に、駐車場脇にあった売店?(開いてない)のトイレに立ち寄ります。水が流れませんが、キプロスあるあるだそうです。年間35日しか雨が降らないので水が不足がちなのですね。15:30 何十匹といる猫たちにバイバイしてバスに乗ります。本当にかわいい猫が多いです。

次回はニコシアをレポートします♪