中国・オルドス野生動物園荒漠苑~パンダ館
2017/03/19 (3日目) 続き
15:05 オルドス野生動物園の中でも一番奥、荒漠苑へやってきました。ここにはラクダや馬などがいます。高台の奥まった所にあるためか、あまり見に来る人はいないようです。

大きなヤクもいます。前に四川で見たのは真っ白でしたが、こちらにいるのはちょっとまだらです。

最後は坂を下って袋鼠館でオルドス野生動物園制覇です。屋内展示、なるほどカンガルーですね。よく考えるとカンガルーをマジマジと見た事ってなかったのかな?動きがちょっと怖いです。

こちらはホワイトカンガルー、微妙なサイズで、猫より大きいけどカンガルーってサイズじゃないような。なんだろう、真っ黒は怖いけど、真っ白もやっぱり怖い。パンダの白黒は絶妙なバランスなんだと改めて実感します。

レストランの所まで行き、車でパンダ館へ戻ることにしました。車待ちの間、レストラン入口のショップを見てちょっとショック、あのうるさいブブゼラ、動物園内で売っていたのか・・・。動物園で鳴り物売るなんてどういうこと?と思いましたが中国動物園あるある、のひとつらしいです。

16:00過ぎにパンダ館に戻ってきました。顔パスで入れてもらい、運動場へ行くとパンダ達は昼寝から起きて遊び終わった所のようでした。小腹減ったーという感じでタケノコを漁っています。この時間はパンダ館がもっとも混む時間のようでお客さんも多いようです。

タケノコは朝から追加された形跡はなく、朝用意されたものの残りを漁るしかありません。自分たちが一度はポイした固い部分などを食べるしかないようです。それでもなんだかおいしそう。

七巧(チーチャオ)は私疲れたから寝るわーと昼寝スポットへ行ってしまいますが、お客さんも多いので七喜(チーシー)は張り切っているようです。

七巧も今日は寝過ぎかな?と思ったのか、本格的に寝ずに七喜の側に来て寝そべります。
なんか厚みが増したような・・・。

やがて七巧が水を飲みに行くと七喜もついて行きます。以前はそんなにべったりな姉妹じゃなかったのに、七巧が行く所について歩くことが多くなりました。七喜はこの飲み水用のトレイで遊ぶのも好きなようです。水を飲みたいのか、こぼしたいのか考えが読めません。

今日は午前中から寝ている時間も多かったので、充電満タンといった感じでしょうか。またはお客さんがいっぱいいるので張り切っているのか、七喜はスイッチが入ったかのように遊び始めました。あちこち走って周り、七巧遊ぼう!と誘っているようです。そんなにテンション高くない七巧の側でコロンとかしてアピールしてるのかな?

七巧のテンションが上がらないので、一人でおもちゃと遊ぶ七喜。そのうち紐を噛み切ってしまいそうな勢いです。このぶら下がったボールのようなおもちゃで遊ぶのは好きなようです。

成都にいる頃ははしゃいでいる七喜は滅多に見られませんでしたが、オルドスに来てからはすっかり動きの激しい子になりました。次々に見せる変なポーズがとてもかわいいです。

やがて七巧も七喜の遊びに巻き込まれます。じゃれながらあちこち転がり周ります。熊だったら喧嘩しているようにしか見えないかも知れませんが、パンダだと動きも鈍いし、ほのぼのな風景です。

時々双子ならではの芸も見せてくれます。柵を変な恰好で乗り越えるのもパンダの特徴ですかね!

次回も続きをレポートします♪
15:05 オルドス野生動物園の中でも一番奥、荒漠苑へやってきました。ここにはラクダや馬などがいます。高台の奥まった所にあるためか、あまり見に来る人はいないようです。

大きなヤクもいます。前に四川で見たのは真っ白でしたが、こちらにいるのはちょっとまだらです。

最後は坂を下って袋鼠館でオルドス野生動物園制覇です。屋内展示、なるほどカンガルーですね。よく考えるとカンガルーをマジマジと見た事ってなかったのかな?動きがちょっと怖いです。

こちらはホワイトカンガルー、微妙なサイズで、猫より大きいけどカンガルーってサイズじゃないような。なんだろう、真っ黒は怖いけど、真っ白もやっぱり怖い。パンダの白黒は絶妙なバランスなんだと改めて実感します。

レストランの所まで行き、車でパンダ館へ戻ることにしました。車待ちの間、レストラン入口のショップを見てちょっとショック、あのうるさいブブゼラ、動物園内で売っていたのか・・・。動物園で鳴り物売るなんてどういうこと?と思いましたが中国動物園あるある、のひとつらしいです。

16:00過ぎにパンダ館に戻ってきました。顔パスで入れてもらい、運動場へ行くとパンダ達は昼寝から起きて遊び終わった所のようでした。小腹減ったーという感じでタケノコを漁っています。この時間はパンダ館がもっとも混む時間のようでお客さんも多いようです。

タケノコは朝から追加された形跡はなく、朝用意されたものの残りを漁るしかありません。自分たちが一度はポイした固い部分などを食べるしかないようです。それでもなんだかおいしそう。

七巧(チーチャオ)は私疲れたから寝るわーと昼寝スポットへ行ってしまいますが、お客さんも多いので七喜(チーシー)は張り切っているようです。

七巧も今日は寝過ぎかな?と思ったのか、本格的に寝ずに七喜の側に来て寝そべります。
なんか厚みが増したような・・・。

やがて七巧が水を飲みに行くと七喜もついて行きます。以前はそんなにべったりな姉妹じゃなかったのに、七巧が行く所について歩くことが多くなりました。七喜はこの飲み水用のトレイで遊ぶのも好きなようです。水を飲みたいのか、こぼしたいのか考えが読めません。

今日は午前中から寝ている時間も多かったので、充電満タンといった感じでしょうか。またはお客さんがいっぱいいるので張り切っているのか、七喜はスイッチが入ったかのように遊び始めました。あちこち走って周り、七巧遊ぼう!と誘っているようです。そんなにテンション高くない七巧の側でコロンとかしてアピールしてるのかな?

七巧のテンションが上がらないので、一人でおもちゃと遊ぶ七喜。そのうち紐を噛み切ってしまいそうな勢いです。このぶら下がったボールのようなおもちゃで遊ぶのは好きなようです。

成都にいる頃ははしゃいでいる七喜は滅多に見られませんでしたが、オルドスに来てからはすっかり動きの激しい子になりました。次々に見せる変なポーズがとてもかわいいです。

やがて七巧も七喜の遊びに巻き込まれます。じゃれながらあちこち転がり周ります。熊だったら喧嘩しているようにしか見えないかも知れませんが、パンダだと動きも鈍いし、ほのぼのな風景です。

時々双子ならではの芸も見せてくれます。柵を変な恰好で乗り越えるのもパンダの特徴ですかね!

次回も続きをレポートします♪