イタリア・アグリジェント~ファヴィニャーナ島
2015/07/31 (2日目) 続き
20:15 アグリジェント神殿の谷からバスで10分、今日のホテル、グランドホテル デイ テンプリに到着です。いかにも古そうなホテルで、周囲にも特に何もありそうにありません。初日で疲れているので、泊まるだけの立地もよしと思いましょう。

エレベータがすごく小さく、人だけで4人乗るのがやっと。部屋は質素な感じで、冷蔵庫は電源入っていても全く機能している気配がありません。この部屋はバスタブがありましたが、半分くらいはシャワーのみのようです。Wi-Fiはフロントロビーのみです。

20:40 ホテルで夕食です。ランチが超少なかったので、もうお腹ペコペコ。パスタはアルデンテ、で味付けはまぁまぁですが、お腹空いていたのでペロっと頂きました。

メインはポーク、ランチと比べると、量的に天と地もの差があります。残念ながら、ぱさぱさであまりおいしくはありません。デザートはおいしいアイスケーキでした。

2015/08/01 (3日目)
7:30 ホテルを出発し、一路シチリア島の西を目指します。昨日観光したアグリジェントの神殿の谷の前を通ります。見えているのは一番東にあるヘラ神殿。こう見ると、やはり神殿の谷じゃなくて、神殿の丘です。

続いてコンコルディア神殿。今は周りに何もないですが、かつては周辺にも町が広がっていたことでしょう。

しばらく走るとまた海が見えてきました。シチリアはどこもかしこも泳げそうな所だらけです。

時々海沿いを離れますが、そこそこ緑で埋まっています。何の畑でしょうか。私のイメージでは、オリーブ畑だらけ、みたいな感じだったのですが、そうでもないようです。

9:05 トイレ休憩に寄ります。今日はこの後海のきれいな島に行くので、泳げるかと添乗員に聞いたら、泳ぐのは時間的にも無理とあっさり言われてしまいました。足チャプチャプくらいはできますよね、と言うと、まぁそれくらいならと言うので、この休憩中に荷物から水着をこっそり取り出し手荷物にしました。
10:30 シチリアの西端にあるトラパニという港町に到着です。ここからエーガディ諸島行きの船が出ていて、それに乗るのです。日差しもきつく、リゾートっぽい雰囲気満載です。

大型客船、コスタの船も停泊しています。私たちが乗る船(写真左)もちょうどやってきました。それにしても、私達日本人団体客はちょっと異様に見えました。日焼け対策に長袖まで来ている人が多く、他の乗船待ちの人達の格好(水着にサンダル、Tシャツ短パン)に比べあまりに違いが大きいからです。

10:50 船に乗船します。船内は自由席、たまたま上へいく階段を見つけたら、小さめの涼しい部屋が操縦席の後ろにあって穴場でした。

ちょっと飛行機の座席に似ています。この船内のトイレでダンナは下に水着を着込み、チャンスがあったら泳げるようにしておきます。私もそうしたい所でしたが、船内のトイレで着替えるにはちょっと難しいかなとここは諦めました。

この船はデッキには出られないので、あまりきれいでない窓越しに景色を楽しみます。
かなり高速で移動中です。

途中で、一回きれいな島に停まり、乗客の乗り降りがあります。レヴァンツォ島(Levanzo)、港なのに、物凄い水がきれいです。ここでいいんだけど、って思う島ですが、私達は次の島で降りるので、きっとさらに滅茶苦茶きれいな島なんでしょう。期待が膨らみます。

11:40 ファヴィニャーナ島(Favignana)に到着です。どんな島か何も調べてないので、ワクワクです。

次回ファヴィニャーナ島をレポートします♪
20:15 アグリジェント神殿の谷からバスで10分、今日のホテル、グランドホテル デイ テンプリに到着です。いかにも古そうなホテルで、周囲にも特に何もありそうにありません。初日で疲れているので、泊まるだけの立地もよしと思いましょう。

エレベータがすごく小さく、人だけで4人乗るのがやっと。部屋は質素な感じで、冷蔵庫は電源入っていても全く機能している気配がありません。この部屋はバスタブがありましたが、半分くらいはシャワーのみのようです。Wi-Fiはフロントロビーのみです。

20:40 ホテルで夕食です。ランチが超少なかったので、もうお腹ペコペコ。パスタはアルデンテ、で味付けはまぁまぁですが、お腹空いていたのでペロっと頂きました。

メインはポーク、ランチと比べると、量的に天と地もの差があります。残念ながら、ぱさぱさであまりおいしくはありません。デザートはおいしいアイスケーキでした。

2015/08/01 (3日目)
7:30 ホテルを出発し、一路シチリア島の西を目指します。昨日観光したアグリジェントの神殿の谷の前を通ります。見えているのは一番東にあるヘラ神殿。こう見ると、やはり神殿の谷じゃなくて、神殿の丘です。

続いてコンコルディア神殿。今は周りに何もないですが、かつては周辺にも町が広がっていたことでしょう。

しばらく走るとまた海が見えてきました。シチリアはどこもかしこも泳げそうな所だらけです。

時々海沿いを離れますが、そこそこ緑で埋まっています。何の畑でしょうか。私のイメージでは、オリーブ畑だらけ、みたいな感じだったのですが、そうでもないようです。

9:05 トイレ休憩に寄ります。今日はこの後海のきれいな島に行くので、泳げるかと添乗員に聞いたら、泳ぐのは時間的にも無理とあっさり言われてしまいました。足チャプチャプくらいはできますよね、と言うと、まぁそれくらいならと言うので、この休憩中に荷物から水着をこっそり取り出し手荷物にしました。
10:30 シチリアの西端にあるトラパニという港町に到着です。ここからエーガディ諸島行きの船が出ていて、それに乗るのです。日差しもきつく、リゾートっぽい雰囲気満載です。

大型客船、コスタの船も停泊しています。私たちが乗る船(写真左)もちょうどやってきました。それにしても、私達日本人団体客はちょっと異様に見えました。日焼け対策に長袖まで来ている人が多く、他の乗船待ちの人達の格好(水着にサンダル、Tシャツ短パン)に比べあまりに違いが大きいからです。

10:50 船に乗船します。船内は自由席、たまたま上へいく階段を見つけたら、小さめの涼しい部屋が操縦席の後ろにあって穴場でした。

ちょっと飛行機の座席に似ています。この船内のトイレでダンナは下に水着を着込み、チャンスがあったら泳げるようにしておきます。私もそうしたい所でしたが、船内のトイレで着替えるにはちょっと難しいかなとここは諦めました。

この船はデッキには出られないので、あまりきれいでない窓越しに景色を楽しみます。
かなり高速で移動中です。

途中で、一回きれいな島に停まり、乗客の乗り降りがあります。レヴァンツォ島(Levanzo)、港なのに、物凄い水がきれいです。ここでいいんだけど、って思う島ですが、私達は次の島で降りるので、きっとさらに滅茶苦茶きれいな島なんでしょう。期待が膨らみます。

11:40 ファヴィニャーナ島(Favignana)に到着です。どんな島か何も調べてないので、ワクワクです。

次回ファヴィニャーナ島をレポートします♪