マルタ・ヴァレッタ(リパブリックストリート~聖エルモ砦)
2018/12/17 (2日目) 続き
12:00のランチの予約まで30分あるので、しばしフリータイムとなりました。
ランチは騎士団長の宮殿から出てすぐなので、30分後にリパブリック広場に戻るように言われます。30分だと聖ヨハネ大聖堂の見学はちょっと忙しすぎるので、どうしよう?

そのまままっすぐリパブリックストリートを歩き、聖エルモ砦まで行ってみることにしました。
旅ともさんはマルタ2度目ですが、砦は行っていないと言うのでどんな所か下見です。

今までずっと平坦な道を歩いていましたが、リパブリックストリートも先の方は坂になっています。緩やかな下り坂です。戻る際には少し時間がかかるかもと想定します。

坂をだいぶ下りた辺りで、脇道を見ると、当然ながらやはり坂になっています。
この街の建物は、張り出しバルコニーと言われる出窓が特徴的です。

11:45 聖エルモ砦のすぐ手前にやってきました。一部は博物館になっているという砦、博物館には興味ないものの、砦自体に興味があります。見学ができるのかどうか下見に来たという訳です。

しかし砦の入口が全然見当たりません。残り時間15分だから、もう戻った方がいいのですが・・・。あの門はどうかな?違いそうですね。

しばし砦前の広場のような所をうろうろします。柱の台座のようなものがあるこの広場自体も砦の一部なのかも知れません。

もう時間なので諦めます。左奥に写っている門が閉まっていたので、今日は休みだったのでしょうか?どこかに入っていく観光客も見られないので、少なくとも今日後でもう一度来るという選択肢は消えました。来るとしたらちゃんと調べて後日来ましょう。

リパブリックストリートを戻ります。目の前に続く坂を見ると、集合場所の広場までが遠くに感じます。

リパブリックストリートは砦の近くの方は観光客もまばらで、住宅街といった感じです。
お店も観光客向けというより住民向けです。こちらは八百屋さんですね。

坂は非常になだらかで、歩道は階段というには段差が低い道です。
足元気を付けてないと、足を取られて転びそう・・・。

騎士団長の宮殿前に来たらもう集合場所は目の前です。聖エルモ砦から10分もかかりませんでした。

12:00 老舗カフェ、コルディナにてランチです。
激安ツアーにしてはいいセレクトですね。

まずはスープ。実は結構お腹空いています。きのこをたくさんミキサーにかけたと思われるスープです。

メインはこちら、マルタ料理のブラジオリ、言うなればマルタ風ハンバーグ、パン粉とひき肉、卵を混ぜて丸めたものをトマトソースで煮込んであります。小さく見えますが、結構大きいです。味に癖があり、私の好みではありませんでした。

食後はプチデザート。食べ終わった人から、14:30集合のフリータイムです。

次回は聖ヨハネ大聖堂をレポートします♪
(オルドスからの更新でした)
12:00のランチの予約まで30分あるので、しばしフリータイムとなりました。
ランチは騎士団長の宮殿から出てすぐなので、30分後にリパブリック広場に戻るように言われます。30分だと聖ヨハネ大聖堂の見学はちょっと忙しすぎるので、どうしよう?

そのまままっすぐリパブリックストリートを歩き、聖エルモ砦まで行ってみることにしました。
旅ともさんはマルタ2度目ですが、砦は行っていないと言うのでどんな所か下見です。

今までずっと平坦な道を歩いていましたが、リパブリックストリートも先の方は坂になっています。緩やかな下り坂です。戻る際には少し時間がかかるかもと想定します。

坂をだいぶ下りた辺りで、脇道を見ると、当然ながらやはり坂になっています。
この街の建物は、張り出しバルコニーと言われる出窓が特徴的です。

11:45 聖エルモ砦のすぐ手前にやってきました。一部は博物館になっているという砦、博物館には興味ないものの、砦自体に興味があります。見学ができるのかどうか下見に来たという訳です。

しかし砦の入口が全然見当たりません。残り時間15分だから、もう戻った方がいいのですが・・・。あの門はどうかな?違いそうですね。

しばし砦前の広場のような所をうろうろします。柱の台座のようなものがあるこの広場自体も砦の一部なのかも知れません。

もう時間なので諦めます。左奥に写っている門が閉まっていたので、今日は休みだったのでしょうか?どこかに入っていく観光客も見られないので、少なくとも今日後でもう一度来るという選択肢は消えました。来るとしたらちゃんと調べて後日来ましょう。

リパブリックストリートを戻ります。目の前に続く坂を見ると、集合場所の広場までが遠くに感じます。

リパブリックストリートは砦の近くの方は観光客もまばらで、住宅街といった感じです。
お店も観光客向けというより住民向けです。こちらは八百屋さんですね。

坂は非常になだらかで、歩道は階段というには段差が低い道です。
足元気を付けてないと、足を取られて転びそう・・・。

騎士団長の宮殿前に来たらもう集合場所は目の前です。聖エルモ砦から10分もかかりませんでした。

12:00 老舗カフェ、コルディナにてランチです。
激安ツアーにしてはいいセレクトですね。

まずはスープ。実は結構お腹空いています。きのこをたくさんミキサーにかけたと思われるスープです。

メインはこちら、マルタ料理のブラジオリ、言うなればマルタ風ハンバーグ、パン粉とひき肉、卵を混ぜて丸めたものをトマトソースで煮込んであります。小さく見えますが、結構大きいです。味に癖があり、私の好みではありませんでした。

食後はプチデザート。食べ終わった人から、14:30集合のフリータイムです。

次回は聖ヨハネ大聖堂をレポートします♪
(オルドスからの更新でした)