終日航海~ジャマイカ・オーチョリオス入港
2017/10/22 (3日目) 続き
終日航海日の過ごし方は人それぞれ、船内のイベントを渡り歩く人もいれば、プールサイドでのんびりする人、部屋でまったりの人など様々です。船内探検がまだの人は添乗員と船内ツアーなんてのもあります。せっかくバルコニーがあるので、午前中は部屋でのんびりしてみました。すずめが遊びに来ました。近くに陸地ないけど、まさか船に住んでる?

11:00過ぎ、ランチ前に少しはカロリー消費をと言うことでキャビンを出て船内をあてもなく歩きます。船内が冷房で涼しいので外へ行こうと誘われアクアパークに出てみるとフルーツや野菜のカービング実演をやっていました。クルーズではよくあるイベントで、見慣れてしまうとあら探ししてしまうので、遠目に見ることにします。

スポーツアリーナまで上がると、子供たちが遊んでいます。時間帯によっては家族で参加できるイベントなどもあるようです。

こちらは船尾にあるガーデンプール、お子様お断りの大人専用エリアです。日焼けするのがお好きな方たちが、ビーチチェアのない所までトドの群れのように転がっています。こういう所にはアジア人はいませんね・・・。

12:00過ぎたらカフェテリアでピザが焼きあがる頃なのでランチへと向かいます。
このお皿は大きなプレートなので、ピザは1カットが大きいです。でももう1カット別のを取りにいかないと止められません。

ランチの後はキャビンに戻り、休憩です。Wi-Fiパッケージが思っていたよりも安くなっていたので購入します。クルーズ中有効、800MBまでのパッケージで44.9ドル。自分のブログやSNSをチェックしてそれぞれ1件ずつ投稿して30MBくらい、これは最低限の利用で終わってしまいそうです。
その後はぐっすりとお昼寝してしまい、気付いたら16:30でした。まぁこれからの旅に備えて観光のない日にしっかり休むのも大事なことですし、贅沢な時間の過ごし方もたまにはいいでしょう。終日航海日は大抵ドレスコードがフォーマルです。夕食に出る前に着替えなくてはなりませんから早めに準備をしましょう。
MSCはカジュアル船の位置付けですが、ドレスコードがあってフォーマルの日もあります。どのくらいフォーマルかと言うと、特に女性はロングドレスかカクテルドレスがほとんどです。つまり結婚披露宴に呼ばれた時くらいですかね?ワンピース程度だとドレス持ってないの?と思われるかも知れません。男性はダークスーツですね。タキシードまで着る人はほとんどいないです。
18:00 私も日本だったら街中を歩けないようなロングドレスを着てレストランへと向かいます。ノルウェージャンやカーニバルと違い、フォーマルの夜にカジュアルな恰好をしていると物凄く目を引きます。カフェテリアはカジュアルでも大丈夫ですが、下階の公共エリア、シアターなどには顔を出さない方がいいでしょう。
さて、10年ぶりにMSCに乗って変わっていた事は食事のメニューの一部有料化でした。前はフォーマルディナーに無料でロブスターメニューがありましたが、今は有料です。有料でもいいやと牛フィレステーキとロブスターテイル(23.95ドル税別)を頼もうとしたら、今日のオススメメニューの牛フィレミニオンとシュリンプというのとよく似ているし、最後のフォーマルディナーでももう一回出るからオススメメニューにした方がいいと止められます。
そんな事言われても、ロブスターとシュリンプは全然違うし!と、それでもロブスターにすると言ったら添乗員呼ばれてもう一度説得されました。いや、英語は通じてるんだけども?
あまりにくどく私は説得したよとばかりに説明するので、あなたのオススメに従うとこちらが折れました。これがそのオススメ。写真では小さく見えますが、これはシュリンプじゃないですね。Prawnと書いてくれれば最初からこれでも良かったのに。結果はオススメに従ってよかったのだと思います。

有料メニューが追加されるのはフォールディナーだけですが、頼んでいる人はほとんどいないようです。ロブスター食べたければ有料レストランにもあるよと言われました。フォーマルナイトだしと思って頼んだフルボトルのワインは余ったので、ボトルキープをしてもらいます。
デザートはアップルパイのクランブル、これでもカロリーオフメニューです。

こちらは何だっけ?日本語ではベリー類のケーキと書いてあったやつです。英語もちゃんと読まないと頼んでないんですがといったものが来ることはよくあります。ん?アイスクリームも頼んだのかって?ベリーのケーキに付け合わせようと思ったんですね。デザート複数頼むのもアリです。

21:00のショーの時間まで船内を散策して時間を潰します。フォーマルナイトは皆がドレスアップしているし、船全体がパーティー会場のようです。

2017/10/23 (4日目)
今日はジャマイカのオーチョリオスに寄港し、ダンズリバー観光が入っています。船内新聞の他にかわら版と言われるお知らせが添乗員によってキャビンに届けられ、それに観光の流れや持ち物などが記載されています。軽食が付くということですが、遅くなりそうなので朝食はやや遅めにします。2回目の朝食にして既に自分の好きなメニューに固定されたようです。

9:30 オーチョリオスが見えてきました。10:00入港予定なので時間ぴったりですね。10:00シアター集合なので、そろそろ下船準備をしましょう。水着を着こんで、全身ずぶ濡れになってもいい恰好で出かけます。タオルは船のビーチタオルを持っていきます。

10:00 シアター集合です。今回のツアーは観光組み込みですが、旅行会社オリジナルの観光ではなく、船のエクスカーションを利用するようです。今日のはオーチョリオスとダンズリバー、75.9ドルのものですね。下船準備が出来たら、順番に呼ばれ、船を降ります。
10:40 下船、結構シアターで待たされたので薄着はちょっと寒かったです。集合場所での待ち時間と移動のバスの冷房対策に1枚風を通さない上着が必須です。
オーチョリオスの港周辺、そんなに栄えていません。ジャマイカはカリブ海の中では大きな島ですが、素朴な島に来たなという印象です。実際、今回のクルーズで周った中では一番静かで物価も安い所だったと思います。

しかし海はきれいです。港の水でも澄んでいて魚が見えたりします。
近くにビーチもあります。

まずは駐車場まで歩いたら、ここからバスに乗ってダンズリバーの滝のぼりに出発です。パスポートコントロールなどはありません。
駐車場の周りには露店のお土産屋さんがいっぱい。いかにもジャマイカっぽいカラフルなお土産が多いです。

次回はダンズリバー滝のぼりをレポートします♪
終日航海日の過ごし方は人それぞれ、船内のイベントを渡り歩く人もいれば、プールサイドでのんびりする人、部屋でまったりの人など様々です。船内探検がまだの人は添乗員と船内ツアーなんてのもあります。せっかくバルコニーがあるので、午前中は部屋でのんびりしてみました。すずめが遊びに来ました。近くに陸地ないけど、まさか船に住んでる?

11:00過ぎ、ランチ前に少しはカロリー消費をと言うことでキャビンを出て船内をあてもなく歩きます。船内が冷房で涼しいので外へ行こうと誘われアクアパークに出てみるとフルーツや野菜のカービング実演をやっていました。クルーズではよくあるイベントで、見慣れてしまうとあら探ししてしまうので、遠目に見ることにします。

スポーツアリーナまで上がると、子供たちが遊んでいます。時間帯によっては家族で参加できるイベントなどもあるようです。

こちらは船尾にあるガーデンプール、お子様お断りの大人専用エリアです。日焼けするのがお好きな方たちが、ビーチチェアのない所までトドの群れのように転がっています。こういう所にはアジア人はいませんね・・・。

12:00過ぎたらカフェテリアでピザが焼きあがる頃なのでランチへと向かいます。
このお皿は大きなプレートなので、ピザは1カットが大きいです。でももう1カット別のを取りにいかないと止められません。

ランチの後はキャビンに戻り、休憩です。Wi-Fiパッケージが思っていたよりも安くなっていたので購入します。クルーズ中有効、800MBまでのパッケージで44.9ドル。自分のブログやSNSをチェックしてそれぞれ1件ずつ投稿して30MBくらい、これは最低限の利用で終わってしまいそうです。
その後はぐっすりとお昼寝してしまい、気付いたら16:30でした。まぁこれからの旅に備えて観光のない日にしっかり休むのも大事なことですし、贅沢な時間の過ごし方もたまにはいいでしょう。終日航海日は大抵ドレスコードがフォーマルです。夕食に出る前に着替えなくてはなりませんから早めに準備をしましょう。
MSCはカジュアル船の位置付けですが、ドレスコードがあってフォーマルの日もあります。どのくらいフォーマルかと言うと、特に女性はロングドレスかカクテルドレスがほとんどです。つまり結婚披露宴に呼ばれた時くらいですかね?ワンピース程度だとドレス持ってないの?と思われるかも知れません。男性はダークスーツですね。タキシードまで着る人はほとんどいないです。
18:00 私も日本だったら街中を歩けないようなロングドレスを着てレストランへと向かいます。ノルウェージャンやカーニバルと違い、フォーマルの夜にカジュアルな恰好をしていると物凄く目を引きます。カフェテリアはカジュアルでも大丈夫ですが、下階の公共エリア、シアターなどには顔を出さない方がいいでしょう。
さて、10年ぶりにMSCに乗って変わっていた事は食事のメニューの一部有料化でした。前はフォーマルディナーに無料でロブスターメニューがありましたが、今は有料です。有料でもいいやと牛フィレステーキとロブスターテイル(23.95ドル税別)を頼もうとしたら、今日のオススメメニューの牛フィレミニオンとシュリンプというのとよく似ているし、最後のフォーマルディナーでももう一回出るからオススメメニューにした方がいいと止められます。
そんな事言われても、ロブスターとシュリンプは全然違うし!と、それでもロブスターにすると言ったら添乗員呼ばれてもう一度説得されました。いや、英語は通じてるんだけども?
あまりにくどく私は説得したよとばかりに説明するので、あなたのオススメに従うとこちらが折れました。これがそのオススメ。写真では小さく見えますが、これはシュリンプじゃないですね。Prawnと書いてくれれば最初からこれでも良かったのに。結果はオススメに従ってよかったのだと思います。

有料メニューが追加されるのはフォールディナーだけですが、頼んでいる人はほとんどいないようです。ロブスター食べたければ有料レストランにもあるよと言われました。フォーマルナイトだしと思って頼んだフルボトルのワインは余ったので、ボトルキープをしてもらいます。
デザートはアップルパイのクランブル、これでもカロリーオフメニューです。

こちらは何だっけ?日本語ではベリー類のケーキと書いてあったやつです。英語もちゃんと読まないと頼んでないんですがといったものが来ることはよくあります。ん?アイスクリームも頼んだのかって?ベリーのケーキに付け合わせようと思ったんですね。デザート複数頼むのもアリです。

21:00のショーの時間まで船内を散策して時間を潰します。フォーマルナイトは皆がドレスアップしているし、船全体がパーティー会場のようです。

2017/10/23 (4日目)
今日はジャマイカのオーチョリオスに寄港し、ダンズリバー観光が入っています。船内新聞の他にかわら版と言われるお知らせが添乗員によってキャビンに届けられ、それに観光の流れや持ち物などが記載されています。軽食が付くということですが、遅くなりそうなので朝食はやや遅めにします。2回目の朝食にして既に自分の好きなメニューに固定されたようです。

9:30 オーチョリオスが見えてきました。10:00入港予定なので時間ぴったりですね。10:00シアター集合なので、そろそろ下船準備をしましょう。水着を着こんで、全身ずぶ濡れになってもいい恰好で出かけます。タオルは船のビーチタオルを持っていきます。

10:00 シアター集合です。今回のツアーは観光組み込みですが、旅行会社オリジナルの観光ではなく、船のエクスカーションを利用するようです。今日のはオーチョリオスとダンズリバー、75.9ドルのものですね。下船準備が出来たら、順番に呼ばれ、船を降ります。
10:40 下船、結構シアターで待たされたので薄着はちょっと寒かったです。集合場所での待ち時間と移動のバスの冷房対策に1枚風を通さない上着が必須です。
オーチョリオスの港周辺、そんなに栄えていません。ジャマイカはカリブ海の中では大きな島ですが、素朴な島に来たなという印象です。実際、今回のクルーズで周った中では一番静かで物価も安い所だったと思います。

しかし海はきれいです。港の水でも澄んでいて魚が見えたりします。
近くにビーチもあります。

まずは駐車場まで歩いたら、ここからバスに乗ってダンズリバーの滝のぼりに出発です。パスポートコントロールなどはありません。
駐車場の周りには露店のお土産屋さんがいっぱい。いかにもジャマイカっぽいカラフルなお土産が多いです。

次回はダンズリバー滝のぼりをレポートします♪