ブラジル・アマゾン①
今回もちょっとしたハプニング、それに、なんだかすごいハードスケジュールで全然ブログ更新できませんでした・・・。
それでは、ブラジル旅行報告開始です。
8/13 (1日目)
今回のツアーは13PAX。なかなかいい人数。
場所がらか、他のツアーに比べると平均年齢が10歳程度若め。
Deltaで、アトランタまで飛び、米国入国手続き後すぐに乗り継ぎで、アマゾン川観光の拠点、マナウスへ。
飛行時間は12時間50分と6時間39分。最初のアトランタまでが地獄のよう。
飛行機は音を立てて揺れるし、こんな思いをしないと南米まで行けないのか泣きそうな気分。
マナウスのホテルに着いたのは、夜の1:00過ぎ。
広大な敷地を持つリゾートホテルに宿泊。心配していた蚊も室内には見当たらず、ほっとする。

8/14 (2日目)前半
6:30にモーニングコール。なんだか寝た気がしない。
ブラジル人客で大混雑のなか朝食を済ませ、8:00出発!
セアザ港に着くと、ボートに乗り換え、いよいよアマゾンツアーへ。

川というには想像を超える大きさ。海と見間違えそう。水上にはガソリンスタンドも。

まずは、アマゾン川本流のソリモインス川とネグロ川の2河川合流地点へ。
色も水温も流れの速さも違う2つの川が混じり合うことなく合流しているのがくっきり。
ソリモインス川はペルーのアンデス、ネグロ川はコロンビアが源流。
このあたりから、アマゾン川と呼ばれるそう。

川沿いの小さな村に立ち寄る。
川の増水時の後がくっきりと木々に残る。

なまけものと記念撮影。だっこして記念撮影ができる。

村の家も増水に備えて、高床式。(写真がわかりずらくてゴメンナサイ)

再びボートに乗り進むと、目立った大きな木。アマゾンの大木サマウーマ。
地元の人が目印にする木らしい。

アマゾンリバーサイドロッジへ到着。

11:00 アマゾントレッキングへ。それほど暑くはないが、蚊はうようよいる。

ターザンごっこも体験。

1時間ちょっとのトレッキングのクライマックスは、一度に5人しか登れない「展望台」。
登り降りの際、ギシギシと揺れるため、高所恐怖症の私だけ最上段は断念。

眺めは360度で最高!(だったらしい)

アマゾンツアー後半は次回に続く
それでは、ブラジル旅行報告開始です。
8/13 (1日目)
今回のツアーは13PAX。なかなかいい人数。
場所がらか、他のツアーに比べると平均年齢が10歳程度若め。
Deltaで、アトランタまで飛び、米国入国手続き後すぐに乗り継ぎで、アマゾン川観光の拠点、マナウスへ。
飛行時間は12時間50分と6時間39分。最初のアトランタまでが地獄のよう。
飛行機は音を立てて揺れるし、こんな思いをしないと南米まで行けないのか泣きそうな気分。
マナウスのホテルに着いたのは、夜の1:00過ぎ。
広大な敷地を持つリゾートホテルに宿泊。心配していた蚊も室内には見当たらず、ほっとする。

8/14 (2日目)前半
6:30にモーニングコール。なんだか寝た気がしない。
ブラジル人客で大混雑のなか朝食を済ませ、8:00出発!
セアザ港に着くと、ボートに乗り換え、いよいよアマゾンツアーへ。

川というには想像を超える大きさ。海と見間違えそう。水上にはガソリンスタンドも。

まずは、アマゾン川本流のソリモインス川とネグロ川の2河川合流地点へ。
色も水温も流れの速さも違う2つの川が混じり合うことなく合流しているのがくっきり。
ソリモインス川はペルーのアンデス、ネグロ川はコロンビアが源流。
このあたりから、アマゾン川と呼ばれるそう。

川沿いの小さな村に立ち寄る。
川の増水時の後がくっきりと木々に残る。

なまけものと記念撮影。だっこして記念撮影ができる。

村の家も増水に備えて、高床式。(写真がわかりずらくてゴメンナサイ)

再びボートに乗り進むと、目立った大きな木。アマゾンの大木サマウーマ。
地元の人が目印にする木らしい。

アマゾンリバーサイドロッジへ到着。

11:00 アマゾントレッキングへ。それほど暑くはないが、蚊はうようよいる。

ターザンごっこも体験。

1時間ちょっとのトレッキングのクライマックスは、一度に5人しか登れない「展望台」。
登り降りの際、ギシギシと揺れるため、高所恐怖症の私だけ最上段は断念。

眺めは360度で最高!(だったらしい)

アマゾンツアー後半は次回に続く