モロッコ・フェズ③
2011/02/18 (3日目) 続き
8:50 ハミットさんという一般家庭を訪問。入り口は普通の玄関サイズだけど、中へ入ると、中庭に面した応接室が2つ。一度に40人のお客さんが来ても大丈夫な広さってすごいですよね。

中庭から上を見上げると、2F、3Fの格子窓が見える。本来吹き抜けのはずの天井には、ハミットさんが張ったビニールの屋根。雨のシーズンには必要な処置のよう。そういえば、去年ここを訪問したときはかなりの雨が降っていたっけ。

ここではミントティーをご馳走になる。白いのは砂糖。日本人向けにはちょっとしか入れないけど、普段はどれだけ入れていることやら・・・。

ハミットさんは相変わらず愛想がよく冗談がお好き。お客様にお茶をもてなすのは男の仕事だそうなので、奥さんは応接室で座っているのみ。

お茶を頂き、ハミット邸を後に。道で見かけたマンホール。足元をチェックするのも街歩きの楽しみのひとつ。

9:20 ハミットさんの家の近くのブロンズ屋さんを訪問。細かい作業は根気が入りそう。でもちょっぴりやってみたい気も。

販売されている品物も見事なものばかり。

ですが、この店も2度目なので早々に抜け出し、メディナを一人散歩。2度も来るとこのあたりの道は詳しくなるので、地図がなくても大丈夫。横道に入ったらメインストリートにもどればいい。横道の風情がなんとも言えない街。

時間的にまだお店などもあまり開いていない。モロッコは中近東の中で最も不安を感じない国かも知れない。女性が一人で歩いても全く怖くない。

前日のLunchの店の先まで歩いて戻ってくる。薬が効いて、頭痛も我慢ができる状態になってきてほっとした。フェズのメディナにはときおり水場がある。こういったものも歩く際の目印。

10:00 フェズからイフレンへ向けて出発。フェズの新市街の趣はヨーロッパの街のよう。

街を出ると車窓にはオリーブの畑など緑の大地が広がる。だんだん、モロッコに来た実感がわいてくる・・・。

次回は、イフレンからエルフードまでをレポートします♪
8:50 ハミットさんという一般家庭を訪問。入り口は普通の玄関サイズだけど、中へ入ると、中庭に面した応接室が2つ。一度に40人のお客さんが来ても大丈夫な広さってすごいですよね。

中庭から上を見上げると、2F、3Fの格子窓が見える。本来吹き抜けのはずの天井には、ハミットさんが張ったビニールの屋根。雨のシーズンには必要な処置のよう。そういえば、去年ここを訪問したときはかなりの雨が降っていたっけ。

ここではミントティーをご馳走になる。白いのは砂糖。日本人向けにはちょっとしか入れないけど、普段はどれだけ入れていることやら・・・。

ハミットさんは相変わらず愛想がよく冗談がお好き。お客様にお茶をもてなすのは男の仕事だそうなので、奥さんは応接室で座っているのみ。

お茶を頂き、ハミット邸を後に。道で見かけたマンホール。足元をチェックするのも街歩きの楽しみのひとつ。

9:20 ハミットさんの家の近くのブロンズ屋さんを訪問。細かい作業は根気が入りそう。でもちょっぴりやってみたい気も。

販売されている品物も見事なものばかり。

ですが、この店も2度目なので早々に抜け出し、メディナを一人散歩。2度も来るとこのあたりの道は詳しくなるので、地図がなくても大丈夫。横道に入ったらメインストリートにもどればいい。横道の風情がなんとも言えない街。

時間的にまだお店などもあまり開いていない。モロッコは中近東の中で最も不安を感じない国かも知れない。女性が一人で歩いても全く怖くない。

前日のLunchの店の先まで歩いて戻ってくる。薬が効いて、頭痛も我慢ができる状態になってきてほっとした。フェズのメディナにはときおり水場がある。こういったものも歩く際の目印。

10:00 フェズからイフレンへ向けて出発。フェズの新市街の趣はヨーロッパの街のよう。

街を出ると車窓にはオリーブの畑など緑の大地が広がる。だんだん、モロッコに来た実感がわいてくる・・・。

次回は、イフレンからエルフードまでをレポートします♪