ブルガリア・ソフィア~リラ
2010/6/9-16 ブルガリア・ルーマニア8日間のツアーに一人参加しました!
バラが咲くシーズンにしかあまりツアーを見かけません。
出発日が限られるからか満席Waitingで、出発一カ月を切っての参加確定になりました。
今回、パスポートのスタンプを数えてみたら、これが47回目の海外渡航。
訪問国は53カ国。思っていたより少い・・・
46回目となるパプアニューギニアから戻って、中6日。時差がほとんどない所だったので、疲れはないかも。
今回のキャリアは、オーストリア航空、マイレージはUAへ加算。
後日、改めて書くつもりだけど、飛行機が大の苦手。今回、飛行機が結構揺れて真剣に乗ったことを後悔・・・。
ブルガリアは比較的ユーロが通用するとのことで、1,000円のみ両替、15LV、1LV=約67円。
6/10 2日目
ソフィアをバスにて出発し約2時間半、リラ川に沿った山沿いの道を登る。
緑がキレイで目にやさしい。
山を結構登った先に突然、リラの僧院が現れる。周囲を山に囲まれた何もない場所だ。
空気は若干すずしく気持ちが良い。門をくぐるとすぐ聖母教会、周りを宿坊が取り巻いている。
裏手にある雪の残る山々を背景に僧院はなんとも言えない調和を見せる。

思っていた以上に、聖母教会は色鮮やかなフレスコ画であふれ、派手な印象。

30分程のフリータイムでは、博物館へ足を運ぶ、8Lv。
お目当てはラファイルの十字架。
作成には針を用い、12年もかかったという作品は、とても細かい彫刻がほどこされた見事な逸品だ。
残念ながら撮影禁止。
Lunchは僧院からバスで15分程のレストラン。
メインはます料理。ビールの小瓶一本が2Lv=1Euroという安さ。
デザートのクレープと一緒にバラのリキュールが出た。香りとともにきつい一杯だ。
このレストランではバラ製品などのお土産も売っていたが、総じて物価が安い!

ソフィアへ戻る途中、世界遺産ボヤナ教会へ。思っていたよりもかなり小さい。
中の見学は人数制限のため9人ずつに分かれて入る。待っている間、蚊に悩まされるが、虫よけスプレーはバスの中・・・
入場すると中はさらに狭い。古いフレスコ画がキレイに修復され残っている。最後の晩餐や聖ニコライの奇跡、王族の人物像などのフレスコ画で、人物の表情がやわらかい。

ソフィアに戻り、市内を徒歩にて観光。17:00を過ぎているというのに気温は30度はあろうか・・・。
アレキサンドル・ネフスキー教会、聖ソフィア教会を見学。ソフィア教会にあったソフィアの絵はとても美しく優しい顔をしている。

その後、ニコライ教会、旧王宮、旧共産党本部、大統領府、地下にあるローマ遺跡・セルディカ遺跡、聖ペトカ地下教会、ソフィア像と見て歩き、長い一日の観光がようやく終わる・・・。
バラが咲くシーズンにしかあまりツアーを見かけません。
出発日が限られるからか満席Waitingで、出発一カ月を切っての参加確定になりました。
今回、パスポートのスタンプを数えてみたら、これが47回目の海外渡航。
訪問国は53カ国。思っていたより少い・・・
46回目となるパプアニューギニアから戻って、中6日。時差がほとんどない所だったので、疲れはないかも。
今回のキャリアは、オーストリア航空、マイレージはUAへ加算。
後日、改めて書くつもりだけど、飛行機が大の苦手。今回、飛行機が結構揺れて真剣に乗ったことを後悔・・・。
ブルガリアは比較的ユーロが通用するとのことで、1,000円のみ両替、15LV、1LV=約67円。
6/10 2日目
ソフィアをバスにて出発し約2時間半、リラ川に沿った山沿いの道を登る。
緑がキレイで目にやさしい。
山を結構登った先に突然、リラの僧院が現れる。周囲を山に囲まれた何もない場所だ。
空気は若干すずしく気持ちが良い。門をくぐるとすぐ聖母教会、周りを宿坊が取り巻いている。
裏手にある雪の残る山々を背景に僧院はなんとも言えない調和を見せる。

思っていた以上に、聖母教会は色鮮やかなフレスコ画であふれ、派手な印象。

30分程のフリータイムでは、博物館へ足を運ぶ、8Lv。
お目当てはラファイルの十字架。
作成には針を用い、12年もかかったという作品は、とても細かい彫刻がほどこされた見事な逸品だ。
残念ながら撮影禁止。
Lunchは僧院からバスで15分程のレストラン。
メインはます料理。ビールの小瓶一本が2Lv=1Euroという安さ。
デザートのクレープと一緒にバラのリキュールが出た。香りとともにきつい一杯だ。
このレストランではバラ製品などのお土産も売っていたが、総じて物価が安い!

ソフィアへ戻る途中、世界遺産ボヤナ教会へ。思っていたよりもかなり小さい。
中の見学は人数制限のため9人ずつに分かれて入る。待っている間、蚊に悩まされるが、虫よけスプレーはバスの中・・・
入場すると中はさらに狭い。古いフレスコ画がキレイに修復され残っている。最後の晩餐や聖ニコライの奇跡、王族の人物像などのフレスコ画で、人物の表情がやわらかい。

ソフィアに戻り、市内を徒歩にて観光。17:00を過ぎているというのに気温は30度はあろうか・・・。
アレキサンドル・ネフスキー教会、聖ソフィア教会を見学。ソフィア教会にあったソフィアの絵はとても美しく優しい顔をしている。

その後、ニコライ教会、旧王宮、旧共産党本部、大統領府、地下にあるローマ遺跡・セルディカ遺跡、聖ペトカ地下教会、ソフィア像と見て歩き、長い一日の観光がようやく終わる・・・。